※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいにゃん
子育て・グッズ

相模原市の保育園について相談です。希望を書く際、小規模保育園か駅近園を上位に書くか悩んでいます。加点や選考方法がわからず、小規模を第一希望に書くべきか迷っています。何かアドバイスありますか?

相模原市の保育園についてです。
来年4月1歳クラスに入れたいのですが、希望を書く際に初めから小規模保育園を上位に記入するか、希望する駅近園を書くか迷っています。
やはり駅近園は人気で、兄弟がいるところや母子など他で加点がある方でうまってしまいますよね?
わたしは勤続7年フルタイムで働いていました。
でもそんな人当たり前にいる中での選考ですよね。

イマイチ加点のやり方、選考方法などわかってないのですが、第一希望で落ちたら第六希望まで下がってやっと入れるくらいのこともあると聞きました。
それなら初めから入れる希望のある小規模を第一希望に書くべきでしょうか。
一概に確定したことは言えないでしょうが、何かアドバイスありましたら教えてくださいm(_ _)m

コメント

ミミ

私も駅近な家なので本当は駅近の人気保育園を第一にしたかったのですが、期限ギリギリまで悩み、結局小規模や駅から離れた保育園を第3まで埋めました。第四行こうは行きたい保育園書きました!
市役所に何度も通って、話してるうちに兄弟加点無しってもう絶望感しかなかったです😭
あとは新設される予定の保育園も上位に書きましたよ!

  • りいにゃん

    りいにゃん

    やはり小規模とか離れた園書いたのですね…それで希望の何番目が通ったのですか?
    宜しければ教えて欲しいです😌

    • 10月4日
deleted user

ちなみに最寄の駅をうかがってもいいですか??

小規模園でも連携園が、駅近園庭あり保育園と繋がっている場合もあるので、あえて小規模園を上位に書くのもありだとは思います。

悩んだらシンプルに入りたい順で希望を埋めていっていいと思います。あえて入りたくない園を入れる必要もないですが、第6希望までは埋めた方がいいと思います。

あと、勤続年数はあまり関係ないです。育休明け組はみなさん勤続年数は10年近いですから。。

上の方も書いてますが、一歳児は兄弟加点なしだと不安ですよね。。でも、相模原市は育休明けで第六希望まで埋めてれば、どこかしらの保育園には入れると思いますよ!
リーマンショックの年は育休明けでも待機になった人もかなりいましたが、ここ数年はそこまで酷い状況ではありません!都心部の激戦区よりかなりましなので、もっとシンプルに考えてもいいと思います。

  • りいにゃん

    りいにゃん

    最寄りは相模大野です!

    小規模を書くなら連携園があるところを上位にとおもってました✨
    やっぱりそのへんが狙い目なのかなぁ。。
    もう少しシンプルに考えてみます!

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう少ししたら、来年度の受け入れ予定人員が相模原市のホームページにアップされると思うのでそれが出てから改めて考えてもいいと思います。

    私は今年度下の子を兄弟加点なしで保育園に入れましたが、第一希望で決まってます。(あ、でも、駅近は外しました。どうしても園庭ありの保育園が良かったので。。)
    また、他のネットとかの情報を見ても育休明けならみなさん第三希望位でおさまってる印象を持ちました。

    • 10月4日
  • りいにゃん

    りいにゃん

    駅近を外して一番目ですか…
    やはり希望通りだと駅近の人気園になってしまうので、外して考えてみようと思います!
    とても参考になるアドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月4日
deleted user

おはようございます!
グッドアンサーありがとうございます!

あ、私の場合、『この保育園に通わせたい!』っと感じた保育園が、駅から少し離れていたんです。。
利便性と天秤にかけて本当に悩んだんですけどね。。
人によって何を重視するかって本当に様々なので、迷ったら直感を信じてみても一つの手だと思いますよ。
今から見学いく場所については、兄弟枠でどれだけ埋まりそうな雑談の延長で聞いてみても良いかもしれませんね。頑張ってください!

  • りいにゃん

    りいにゃん

    本音を言うと通わせたいと思ったところが駅から遠くて逆に狙い目なんですけど、うちが駅近なもので悩んでしまってますね。。
    今月説明会みたいなものもあるので、それに行ってみてまた考えてみようと思います!
    ありがとうございました( ^ω^ )

    • 10月5日