コメント
たのたん
ご親族の披露宴でしょうか?
わたし達の結婚式に旦那の妹も参加してくれたのですが、
4歳2歳の男の子で、披露宴中ハイハイしたり大騒ぎでした♡
それはそれで楽しかったですよ🎶
身近なご親族だったら性格も分かってるからよいかなと思うのですが。。
花音
先月2歳7ヶ月の娘も一緒の結婚式を挙げましたが、終始走り回っていました、、、
披露宴会場ではキッズスペースのボールテントでずっと遊んでくれていましたが、挙式中や祝辞などのお言葉を頂いているときは静かにできるようにひたすらおやつあげてましたよ(^^)
お気に入りのおもちゃとおやつは用意しておいたほうがいいと思います(*^^*)
-
ちゅーたん
やはり走り回りますよね。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
キッズスペースがあるなんてすごくいいですね!
おもちゃとおやつは必須ですね。
お昼寝の時間帯なので寝てくれたらいいのですが、どこでも平気で寝られる子では無く。。。
ベビーカーも持って行かない予定ですし、眠くてグズグズにならないか心配です。- 10月4日
-
花音
うちの子も眠いのに眠れないとグズグズしだすので、前日から寝る時間を遅くして朝も遅く起こしてって感じで結婚式中は寝ないように逆に挑みました!全力で挙式、披露宴走り回ってたので、ちょうど泣けるシーンの花嫁の手紙の時にこってり寝てくれて、いい感じでした笑
この時期ってご機嫌とりが大変なので、ご機嫌悪くならないといいですね(*^o^*)- 10月5日
-
ちゅーたん
やはり調整が必要ですよね。泣
娘さんはどうやって寝てくれたんですか?場所や体勢など。
本当寝てくれたら1番助かるんですけどね(/ω\)- 10月7日
-
花音
お返事遅くなってすみません(T ^ T)
うちの子は疲れ果てて抱っこしてるときに寝てくれましたよ(^^)- 10月13日
-
ちゅーたん
いよいよ明日なんですが、我が子も寝てくれることをとにかく願います!笑
ありがとうございます😊- 10月13日
ちゅーたん
夫の友人です😳
親族ならそんなに気にしなくて良かったと思います。。。