

ひー
ネットとか本にのってるのはあくまでも平均的なことで
成長はその子その子で全く違いますよー(^^)
うちの子は8ヶ月まで寝返りができなかったんですが、9ヶ月半頃につかまり立ちをして
はいはい、つたい歩きをほとんどしないまますぐに歩き出しました( ^ω^ )!
スタートはものすごく遅かったけど歩き出すのは10ヶ月だったので早かったです。
参考までに(^^)
あと足に負担がかかるというのは
無理やり歩かせたりすると…
だと思います。
歩ける筋力があるなら問題ないと思いますよー♡

希穂
うちの子5ヶ月でつかまり立ちしました(;´Д`)
首座りに寝返りやハイハイも早かったです
私も心配しましたが子どもも元気でご機嫌さんなのでそのまま見守っています笑
目が離せなくて大変なんですけどね(*-∀-*)

アズアズ
確かに、ハイハイ期が長い方がいいと聞きますね〜((´艸`*))
最近の小学生がよく転ぶそうで、それは赤ちゃんの時に早めに歩くようになったせいだとテレビで言ってました!
核家族が増えて、マンション暮らしが多いので、狭くてハイハイ期が短くなってるそうです!
すぐつかまり立ちから、歩き出す子が増えてるので、大きくなってから、足腰が少し弱いと…。
でも、こればかりはしょうがないですよね〜( -᷄◞ω◟-᷅ )
好きで狭い家に住んでるわけじゃないし…( -᷄◞ω◟-᷅ )

こず
うちの子は六ヶ月で捕まり立ちをして、ちょっとしてつたい歩きをし始めました(人゚∀゚*)
ハイハイは長い方がいいと言いますね✨
ハイハイ期が短いと転び方が下手になるみたいですよ。

りりん
自分で立つなら大丈夫だと思いますよ!うちもズリバイからハイハイを通り越してつかまり立ちをして、足に悪くないか心配していました。でもうちは色々と発達が遅く、9ヶ月でしました。今ではハイハイをし出して安心しています。個人差もあるし、赤ちゃんが自分からやるのは成長のチャンスですから安全だけ気をつけて見守ってあげましょ(^^)

ひなまま
みなさんコメントありがとうございます!
その子その子のペースがあるので
ゆっくり見守りたいけど
初めてなんで全て心配になりますが
みなさんのコメントで気持ちが楽になりました!
ありがとうございます(*^^*)
コメント