
生後14日の赤ちゃんを母乳とミルクで育てていますが、母乳だけで育てたいと思っています。母乳だけでは吸い終わって15分後に泣いてしまうため、ミルクを足すと寝ます。母乳は出ているようですが、完母で育てる方法や混合育児の必要性についてアドバイスをお願いします。
生後14日の女の子を子育て中です。
授乳についてアドバイスいただきたく、質問
させていただきます。
現在、母乳とミルク混合で育てています。
母乳は片方10分ずつ(片方吸うと寝てしまうので
起こしてもう片方吸わせてます。)とミルク40~60足してます。
いずれ完母で育てたいと思っていて
母乳だけでチャレンジしているのですが
母乳だけでは吸い終わって15分くらいしてすぐ泣き出して
また吸わせても片方吸うと寝てしまい
起こしても起きず、また15分後くらいにに泣きだして
しまいます。
ミルクを足すと起きずに寝ます。
母乳は赤ちゃんが離すと
ぽたぽた垂れるくらい出ています。
どうすれば完母でいけるのでしょうか。
それとももう混合でいくしかないのでしょうか。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- ゆーちゃん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

4kidsまま💭
それくらい母乳出ているなら完母いけると思いますよ!!
まだ赤ちゃんも飲むのが下手なのかな?
根気が必要だとは思いますが、完母目指してるなら途中でミルクをあげないで泣いたらその都度ひたすらおっぱいがいいと思います!!

まめ
私も3番目がそんな感じでした。おっぱいだと寝始めて飲めず…それでも成長とともにおっぱいが良くなるようです。ひたすら最初はおっぱい咥えさせてあげて下さい!
今は完母ではありませんが、夜一回だけのミルクになりましたよ!
-
ゆーちゃん
アドバイスありがとうございます。
ひたすら咥えさせるべきなんですね…
頑張ってみます。- 10月4日

まー
ポタポタ垂れるほど出ているのであれば大丈夫だと思いますよ^ ^
息子は2ヶ月までは混合で、だんだん母乳のあとのミルクを飲まなくなり2ヶ月半のときから完母になりました^ ^
私も母乳を片方10分ずつあげてミルクもあげていましたが、それだと赤ちゃんが疲れちゃうから5分ずつにした方がいいと小児科の先生に言われました💦(この時は母乳が足りていなかったらのでミルクを足していました)
もしかしたらゆーちゃんさんのお子さんも疲れて眠ってしまってるのかな🤔?と思いました!
ポタポタ垂れるほど出ているのであれば、左右5分ずつあげたあともう一度おっぱい吸わせてみてはいかがでしょうか^ ^?
-
ゆーちゃん
アドバイスありがとうございます。
母乳の時間が長いと
疲れちゃうんですね…
片方の時間ちょっと短く
してみます。
根気強く頑張ってみます。- 10月4日
ゆーちゃん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり根気がいりますよね…
頑張ってみます。