※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ中毒
子育て・グッズ

子供達の遊び方について相談したいです。

子供達同士で遊ぶ時、私はどぉしたら良かったんでしょうか??

今日、先に近所のお友達なんですがAちゃんとBちゃんが遊んでいましたっ!元々AちゃんとBちゃんはお友達同士ですっ。

そこに混ぜてもらった感じで後から、うちの子が遊びに行きました。最初は3人で遊んでいたんですが、うちの子がBちゃんに「あれしようっ!これしようっ!」と誘いBちゃんも、うちの子の誘いに一緒に遊んでくれてたんですが、そぉなるとAちゃんが2人の中に入ってこれず、元々遊んでたのはAちゃんとBちゃんなのでAちゃんはBちゃんとお家の中で遊びたいと…

それを聞いたうちの子は「じゃあ、Aちゃんだけお家に入りなよ」と😱結果、Aちゃんはお家に入って泣いてしまって…

途中、Aちゃんが1人になってしまった時に「3人で遊びなさい」と言って木の実拾いなどしてたんですが、Bちゃんが「こんなのあったよ~♪」と言うと、うちの子がすぐに見せて見せて~と隣りに行き、またAちゃんが入れず…

Aちゃんが泣いてしまった後に謝って許してもらったんですが「もぉ今日はBちゃんと遊んでたから、遊べない。帰って」と言われ、うちの子は納得いかず、まだ遊びたいとごねましたが説得して帰ってきました💦

旦那に話したら、Aちゃんがそおやって1人になっちゃうのも、うちの子がグイグイBちゃんに行くのも分かってるんだから2人が遊んでる時は遊びに行かせるな!と言われましたっ😵前にも、このメンバーでAちゃんが1人になってしまった事がありますっ💦

こーゆう場合、どぉしたら良かったんでしょうか?💦

コメント

4kidsまま💭

保育所年中、年長さんじゃ自分が仲良い子、好きな子、女の子なら尚更嫉妬心みたいなのも出て来るころですもんね💦

まず、Aちゃんだけお家入りなよでうちの子のことは怒る?、というか、なんでそうなるのかそういうことを言うのかを聞いてAちゃんがどんな気持ちか話してそこは謝らせます。

そのあとは3人で遊べるようにうながして、それでもダメそうだったらあたしも一緒になって遊びます!!そして3人が楽しそうになったら抜ける…を繰り返す感じになると思いますw

  • ちょこ中毒

    ちょこ中毒

    コメントありがとうございます!
    幼いながらに嫉妬とかもありますよねっ😅

    まず子供に理由などちゃんと聞いた上で話さないといけないですねっ😭💦

    子供達に混ざって遊ぶ!なかなか私には難しそぉですっ😂

    • 10月3日
あゆ

うちならですが Aちゃんだけお家に入りなよって言ったとこで間に入りますね
自分の子に
なんでそんなこと言ったのか
自分がもし最初にお友達と遊んでたとにいきなり来た子にそう言われたらどう思うか
わからないならAちゃんはBちゃんと遊びたくて声かけて誘ったのにいきなり来た子に 自分だけ帰れって言われたら悲しいんだよと話しますね。
そして謝らせます
そんで三人で仲良く遊べない
Aちゃんを一人にさせちゃうなら Bちゃんと先に遊んでたのはAちゃんなんだから帰るのはあなただから 帰るよって言います

Aちゃんが孤立してるなって見てて恐らくわかりましたよね、そのときも私ならAちゃんも仲間に入れるような雰囲気作りはしますね。
そんでダメなら自分の子に
ちゃんとAちゃんにも見せてあげて
仲良く遊べないなら帰るよって言いますね。
Bちゃんとだけ遊びたいってなら その日はAちゃんに謝ってから二人にお礼を伝えて帰って後日Bちゃんのお母さんに連絡して遊ぶ約束します

結構こういったことって多いですよ。
幼稚園生だからみんな均等にってできなくて でもそれで嫉妬してしまったり あの子はやだとかなってしまったりって意外とあってなかなか難しいけど 一番は大人が入って誘導してみんなと仲良く遊べるならそれで様子を見る
それでダメなら後に入れてもらった方が抜けることって多いんじゃないのかなと思います

でも子供も自分の意思があるから
それが強いと無理強いってなかなか出来ないと思います
でもまだ幼稚園生だから 親が入って解決できることが多いけど 小学生でこれされたら 許さない!なんて言われることも出てきます
お母さんにとってもまた悩みでもあるけど勉強でもありますよね😅

  • ちょこ中毒

    ちょこ中毒

    コメントありがとうございますっ!
    間に入り、Aちゃんに謝るのは子供が自主的にしたんですが、うちの子は謝れば良いと思ってる節があって、手を焼いてますっ😣

    謝れば良いんじゃなくて、お友達の気持ちを考えて、こぉしたら悲しいんだよと話してはいるんですが…

    学年が上がれば、大人が入るのも難しくなってきますよねっ💦子供が自分で相手の気持ちなど考えて解決出来る様に促していかないといけないですねっ!

    • 10月3日