
コメント

退会ユーザー
うちは1週間分まとめ買いです。
お肉や魚は冷凍保存して、前日に冷蔵庫にうつし解凍してから調理してます。
あまり日持ちしない野菜(もやしなど)は買った数日以内の献立にしたりします。
煮物は帰ってから作ります。冷まして冷蔵庫に入れて、翌日再加熱をして食べます。
材料も前日に切っておきます。

ちび
パスタとか、焼きそばとか麺類が続くこともあります😅
あとは麻婆豆腐、餃子とか
野菜切って炒めるだけとか笑
買い出しは毎日ではないです😊週末に行くときもあれば平日休みがあるのでそのときに買ったりとか😊
仕事しながら、子育てしながら夕飯の準備とかほんと大変ですよね😓
-
cha
わたしも麺類とか丼物とか炒め物ばかりです(笑)
やはりみなさま毎日買い出しするのではなくまとめ買いされてるのですね!
ほんと大変です、ろくなもの作れません😭😭- 10月4日

ma3
私の周りの働いてるママさんは
朝作られる方が多かったです。
煮物や炒め物も完成させておいて帰って温めるだけ…とか!
私は旦那と2人ですが
前日に野菜だけ切って、当日野菜炒めとか
お肉は味付けて冷凍して、朝会社行く前に冷蔵庫へ移して帰ってから炒めるだけ、とかです。
お肉も2〜3日大丈夫なのあるので毎日は買い物行きませんでした😊
もしくは生協どうですか?
揚げるだけ、温めるだけの肉や魚が冷凍であったと思いますよ!
-
cha
朝ですか!朝はかなりバタバタするので、そうなるとすごく早く起きないといけませんね…!
でもそのやり方ならちゃんとしたご飯を作ってあげられますね✨
お肉に味付けして冷凍しておくの良いですね!
生協、利用したことないので検討してみます^^ありがとうございます!- 10月4日

さあママ
めんどくさいと、鍋、湯豆腐やります(笑)
-
cha
これからの時期、お鍋は最高ですよね!♡
栄養も取れるし美味しいし簡単だし!(笑)- 10月4日
cha
ありがとうございます!
なるほど、冷凍保存して前日に冷蔵庫で自然解凍…!目から鱗でした。やってみます!
もやしも使いたいのですが日持ちしないのがネックですよね( ˘•ω•˘ )すぐ使うしかないですよね。
材料を前日に切っておくのですね〜時短ですね。