※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

最近旦那の子供の面倒の見方がイライラします(笑)子供の面倒はよくみ…

最近旦那の子供の面倒の見方がイライラします(笑)

子供の面倒はよくみてくれてます。
そのおかげで歯医者、骨盤矯正、美容室も行けてます。

しかし、基本テレビゲームしながら〜、携帯で動画みながら〜、SNSしながら〜、です。子供の機嫌のいいときはそれでもいいのですが、泣いても、💩しても、吐き戻しで服やシーツが汚れてもゲームや動画が優先で放置です。ギャン泣きしたらとりあえず縦抱きの支えなし状態ラッコ抱き?でゲームに夢中です。そこが気に食いません(笑)抱っこしてあげて!オムツかえてあげて!と言っても、もう終わるから!としか言われません。

仕事もしてるし家にいる1日の数時間くらい何かをしながらではなく子供とちゃんと遊んでほしいです。

そのおかげで最近旦那が仕事から帰ってくるだけでイライラしてきます(笑)愚痴ですいません(笑)

コメント

あーる

わかります😭
うちの旦那も携帯いじりながら子供をあやしたりなのでイライラします!
うちの旦那はウンチしたら取り替える自信が無いためウンチしたかもよーと報告だけしてきます。吐き戻しも吐き戻しちゃったよーと報告だけ。え?やってあげてよ!こっちはごはんつくってるよ!お風呂入ってるところだよ!とイライラしたこともありました。

  • あ


    同じような方がいてよかったです!!
    そーなんですか!💩も替えてもらうように旦那さんに教育しましょ!(笑)
    オムツ替えないならご飯作ってくれよ!って言いたくなります😂

    • 10月3日
いちご🍓

私の旦那もです…😭
ほんとにムカつきますよね!
私は寝かしつけて寝てくれてるから携帯をみたり、、としてるのに旦那はいかに携帯をうまく使えるかみたいにしていてほんとにムカつきます😡
子供産まれてまた生活が変わって嫌な旦那の一面を見てしまってイライラします笑

  • あ

    ほんとにそうです!正直家にいない時間に携帯なんかあほほど触れるやんけ!!!って思ってます(笑)
    旦那と2人の時なら携帯さわるのも何するのも勝手ですけど、子供産まれたら子供中心の生活になるのが当たり前ですよね...
    これが母親と父親の違いなのでしょうか(笑)

    • 10月3日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    父親の自覚がないんですかね、、、?
    なんか心配、不安になります、💦😅

    • 10月3日
  • あ


    うちの旦那は自覚ないっていうか、これで俺やってる!!って思ってそうです😂😂

    • 10月4日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    あ、それありますね、、😅
    抱っこしてあやしてくれていて10分そこらで
    はい。って私に渡して来たので え?もうちょっと抱っこしててよ。と言ったらもう結構抱っこしてたし。って言われます笑
    たった10分そこらで沢山したみたいな言い方ありえないですょね、。仕事で疲れているのはわかるんですけど、もうちょっと協力してほしいです笑

    • 10月4日
れい

全く一緒です。
ただでさえ平日は朝の5時から夜の10時まで仕事のくせに。
うちは1週間ぐらい言い合ってばっかりです😓
もう疲れました。

  • あ


    なんかもう言い合いも疲れますよね...
    無駄な体力使わせんとってってかんじです(笑)

    絶対旦那には仕事より家に居て子供の面倒見てる方が楽って思われてます😤そうじゃないのに😤😤

    • 10月4日