
1歳の双子の娘が卵を食べると吐いてしまう症状があり、アレルギー検査を受けるべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
アレルギー検査すべきでしょうか?
もうすぐ1歳になる双子の娘がいます。
7.8ヶ月頃に卵黄(固茹で)を与え始めて、特にアレルギー反応は出ず、何度かお粥に混ぜて与えていました。
卵黄を与えて2.3回目の頃に1度夜中に吐きました。与えて数時間経っていました。
その後も卵が原因だと分からず何度か与える度に吐いたので(どれも2時間くらい経ってからです)、卵が原因かもと気付き、それ以降卵は与えていません。
小児科の先生にも相談しましたが、しばらく与えていないならまた少しずつ始めても良いかもと言われ先月また少量を与えてみましたがやはり吐きました。
1歳検診の際にアレルギー検査してみようか?という話にもなりましたが、皆さんならアレルギー検査しますか?
赤ちゃんの頃のアレルギー検査はすぐに変わるとも聞きますし、卵は少しずつ食べさせて慣れさせていくしかないとも聞きます。
赤くなったり呼吸が荒くなるなどの反応は何もなく、ただ吐くだけです。
皆様ならどうするかご意見お聞かせ下さい。
- りおかお(7歳, 7歳)
コメント

えりか
毎回吐くのも可哀想ですし、アレルギー表示品目なので先生がアレルギー検査してみようかと言ってくれてるならします💡
アレルギー検査って何か症状が出ないとしてくれないところばかりなので💧
アレルギーとわかっているかわかっていないかで自分の気持ちもこどもへの対応も変わると思うので検査しておきたいです💡

ママ
私は保育園に通わせる予定だったこともあり、検査しました。
双子の片割れがたまごを食べたあと顔に赤いブツブツができたので、調べてもらい、卵白にアレルギーがあることがわかりました。でも、2歳前に再検査したところアレルギーはなくなっていました。
私だったらよくわからない状態でたまごあげるの心配ですが、先生とよく相談して決めたほうがいいかなと思いました。
-
りおかお
ありがとうございます!
ママさんも双子ちゃんなのですね!
年齢と共にアレルギーが無くなることが多いと聞くので私も今検査してもなぁ…と思っていました😅
確かによく分からない状態で不安な中また卵を与えるのは怖いですね(>_<)検査してみようと思います!ありがとうございました😊- 10月3日
りおかお
ありがとうございます!
そうですよね…少量から与えて様子見をと言われても吐くのが分かってると可哀想なんですよね😢
アレルギー検査しに行ってみようと思います!ありがとうございました😊