
3歳の息子が保育園で泣いて離れようとしません。育休中だからか、泣く子もいるけど、毎朝大泣きで心配。他の子はどうでしょうか?
3歳の息子なのですが、毎朝保育園に送っていくと「ママと一緒がいい〜」と泣いて離れようとしません。今、私が育休中で家にいることに気づいてるからかな、とも考えたのですが、周りを見てると育休とか関係なく泣いている子もいます。
うちの子は0歳から保育園なので、そろそろ泣かなくなってもいいんじゃないかと思うのですが、毎朝大泣きです。
親と離れるときに大泣きする子としない子の違いってなんなんですかね?甘やかして育ててしまったのかな?愛情が足りないのかな?など、いろいろ考えてしまいます。
皆さんのお子さんはどうですか?泣きますか?
- りんご(6歳, 10歳)
コメント

🌼
私も育休中です☺︎!
うちの子は下の子が産まれてから泣くようになりました💦
仕事してる時はすんなり行っていたので、私が仕事お休みだからかな〜と思ってます!

退会ユーザー
性格ですかね?
うちふたりとも0歳から保育園通ってましたが、上の子はずっと泣いてて下の子は逆に泣いたことないです💧
年長の時も上の子はよく休みたがってて下の子は行きたがってました💧
まあ、行ったら行ったで楽しいみたいで、お迎え行った時に早い〜まだ遊ぶ〜とかは言ってましたが💧
4、5歳くらいでは泣かなくなりましたよ!嫌々行くみたいな感じはしましたが💧
-
りんご
性格なんですかね💦育て方が悪かったとかでなければいいのですが…
来年には育休も終わるので少しは落ち着くといいのですが😓- 10月3日
-
退会ユーザー
少なくともうちはふたり同じように育てて全く違うので性格もあるんじゃないかな?と思います!
ママは大変ですよね😭- 10月3日
-
りんご
ありがとうございます!
- 10月3日

クルン
状況が同じです😆
上が3歳下が3ヶ月すね!
同じく上は男の子ですがうちは私より父親に懐いているので私が連れて行った時はそんなに泣いたりないですね😅
父親が連れて行く時も特に泣いたりはないようです😀家を出る前に保育園いや!など言うことはありますが💦
-
りんご
うちは家はすんなり出るのですが、保育園から私が出て行こうとすると大泣きです😓
毎朝、先生に抱っこしてもらってなんとかバイバイしてます…
泣かない子との違いはなんなんですかね〜💦個性と思うしかないのかな…- 10月3日

ひよ
4才の息子は通いはじめて一年経ちますが、いまだに泣くときがあります。寂しいよーしくしくと笑
でも、私がいなくなればけろっとしてるようです。
園に通うまで、支援センターにいったりすると、私から離れて、いなくても、近くに全然いなくても気にしないタイプたったので、意外でびっくりです。
その場所にいるといないでは違うのかなぁと思っています。これから、下の子供が生まれるので、どうなるのか、怖いです。
-
りんご
しくしく泣かれるのも切ないですね💦
うちの子も園では楽しんでるようで、迎えに行くと「帰りたくない!」と言うのですが、朝がダメなんですよね〜- 10月3日
-
ひよ
あとは大丈夫とはいえ、泣かれると辛いですよね。うちは、車にしがみついたり、降りないときもあり、しんどいときがあります、、、
- 10月3日
-
りんご
これからお腹が大きくなるとさらに大変ですよね💦
楽しんで行けるような魔法の言葉でもあればいいんですが…- 10月3日

なおま
泣きはしませんが、
保育園行きたくない〜
お母さんといる〜
お休みする〜
はよく言います💦
でも、保育園嫌いにはなってほしくないので
先生お友達待ってるよ!
今日の給食なんだろな!
運動会の練習どお?
今日は、誰の隣でお昼寝かな?
明日行ったらお休みだー!
とか、気持ちがあがるように声かけてます😅
-
りんご
私もなるべくポジティブな声かけはするのですが、保育園に行ったら全部スルーされます笑
- 10月3日
りんご
うちの子は下の子が生まれる前から泣いてましたが、生まれた後はさらにひどくなりました💦足にしがみついて離れないので毎朝格闘してます😓