子育て・グッズ おにぎりのご飯粒が手につくのが嫌で、おにぎらずを作ることもあるが、のりを使わずに何かいい方法はありますか? おにぎりのご飯粒が手につくと嫌がります。 手づかみで一口の大きさの丸いおにぎりを作りますが、手に何粒か残ると嫌がり洋服で拭こうとします^^; おにぎらずを作ることもありますが、のりを使わずに、何かいい方法はありますでしょうか? アイディアをよろしくお願いします(^ ^) 最終更新:2018年10月3日 お気に入り 1 洋服 ご飯 おにぎらず はらぺこあおむち🐛(7歳) コメント リエ 私、焼きおにぎりにしてしまいます。その方が手にはつきにくいです。 10月3日 はらぺこあおむち🐛 おはようございます😃 焼きおにぎり!発想がありませんでした∩^ω^∩ 試してみます❤️ ありがとうございます😌👍✨ 10月3日 リエ 焼いた方が手に持ちやすいですし、崩れにくいのでオススメですよ😊 10月3日 はらぺこあおむち🐛 ありがとうございました! さっそくお昼からやってみます❤️ 10月3日 リエ グッドアンサーありがとうございます。 お役に立てたなら、良かったです😊 10月3日 はらぺこあおむち🐛 いま、パクパクと焼きおにぎり食べてます😃 ついでに大きめのフライパンなので、一緒にフレンチトーストも一口代で作りました☺️ 嫌がらずに食べてくれてホッとしてます! アイディアありがとうございました😃 10月3日 marinko 横からすみません😣 焼きおにぎりは小さいおにぎりを作ってから、フライパンでコロコロ焼く感じですか? 味付けなどはしてますか? ウチは白ご飯、玉子チャーハンは食べるのですが、普通のおにぎりやおにぎらずは手にご飯粒つくのを気にしてあまりたべてくれなくて😓 10月3日 リエ それなら、良かったです😊 10月3日 リエ 鮭は、必ず入れてます。他は、長ネギ・しらす・小松菜・ほうれん草などです。いずれもみじん切りして、おにぎりに混ぜ込みます。それを大人の親指より小さいくらいに整形して、焼いてます(丸だとスプーンから落ちやすいので、俵型にしてます)鮭の塩分加減で醤油量加減はしますが、最後に醤油で味整えて終わりです。 10月3日 marinko ありがとうございます😊 10月3日 おすすめのママリまとめ つわり・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・洋服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・洋服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はらぺこあおむち🐛
おはようございます😃
焼きおにぎり!発想がありませんでした∩^ω^∩
試してみます❤️
ありがとうございます😌👍✨
リエ
焼いた方が手に持ちやすいですし、崩れにくいのでオススメですよ😊
はらぺこあおむち🐛
ありがとうございました!
さっそくお昼からやってみます❤️
リエ
グッドアンサーありがとうございます。
お役に立てたなら、良かったです😊
はらぺこあおむち🐛
いま、パクパクと焼きおにぎり食べてます😃
ついでに大きめのフライパンなので、一緒にフレンチトーストも一口代で作りました☺️
嫌がらずに食べてくれてホッとしてます!
アイディアありがとうございました😃
marinko
横からすみません😣
焼きおにぎりは小さいおにぎりを作ってから、フライパンでコロコロ焼く感じですか?
味付けなどはしてますか?
ウチは白ご飯、玉子チャーハンは食べるのですが、普通のおにぎりやおにぎらずは手にご飯粒つくのを気にしてあまりたべてくれなくて😓
リエ
それなら、良かったです😊
リエ
鮭は、必ず入れてます。他は、長ネギ・しらす・小松菜・ほうれん草などです。いずれもみじん切りして、おにぎりに混ぜ込みます。それを大人の親指より小さいくらいに整形して、焼いてます(丸だとスプーンから落ちやすいので、俵型にしてます)鮭の塩分加減で醤油量加減はしますが、最後に醤油で味整えて終わりです。
marinko
ありがとうございます😊