※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ena
お金・保険

産休、育休中の給料支給時期や頻度がわからず不安です。正社員で健康保険に入っている方が教えてください。

無知でお恥ずかしいのですが、産休、育休中についての入って来るお金の頻度が良くわかってません。
調べべたのですが、いまいちどの時期?っ思ってしまって(><)
優しい方教えてください!
ちなみに正社員、健康保険入ってます。

まず、今日から産休なので、今月は先月分の給料入ると思います。

来月の中旬頃に出産予定(直接支払い制度で出産手当支払われる)です。

11月、12月はなにも無し。

1月ぐらいに給料の6割ぐらい入る?
それは毎月?2ヶ月に1回?そしていつ頃まで支給?

よろしくお願いします(><)

コメント

みさ

育休中の公務員です。うちは、育休入った月から毎月支給されてます。
なんだか会社によって違う気がします💦

ぽんぽこぽん

私の場合ですが
4月上旬出産→7月中旬ボーナス→7月末出産手当金→8月末産休手当でした!
時期は会社の申請のタイミングによるのではっきりとは言えないですが…
毎月の申請にすることもできますが、通常だと2か月に1回です😄
6ヶ月間は67%、それ以降は50%で子供が1歳になるまでです🙋

  • ぽんぽこぽん

    ぽんぽこぽん

    産休手当じゃなくて育休手当でした〜😅

    • 10月3日
ぽよ

一般的な計算でいいですか?
例えば11月15日に出産した場合。
1月10日まで産後休暇、1月11日から育児休暇になります。
☆1月11日以降に出産手当金の申請が可能。申請してから2週間くらいで入金。
☆1月11日から2か月ごとに育児休業給付金もらえます。
1月11日-2月11日-3月11日で1セット。
3月11日以降に会社が手当の申請をすると1週間くらいでお金がない入ります。
最初の半年間は給料の67%、その後は50%の金額がもらえますよ。

なので、最後の給料の後は
出産手当金が早くて1月末
育児休業給付金が早くて3月末

です!
これは、会社の方が早く処理してくれた場合なので、担当者の方がなかなか手続きしてくれないと予定より2か月以上遅くなることもあり得るのでお気をつけください\(^o^)/