※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maryu
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が叩く習慣が続いており、他の子供を叩んだ際に謝罪するも、親から怖い顔をされてしまうことで悩んでいます。叱ることで改善される時期や、同じ経験をした方の体験談を知りたいです。

手が出ちゃうお子さんをお持ちのママさんいますか?
2歳2ヶ月の息子が私やパパ、お友だちを叩いてしまいます。
その都度、叱っていますが、かれこれ一年近くこんな状態です。
息子と同じくらいの子どもがいる場所(児童館とかキッズスペースとか)では常に息子の行動に目を光らせて、叩こうとした手を私がすかさず止めたり、叩いてしまった場合はその子と親御さんに謝っています。
謝っても怖い顔で睨んでくる親御さんがいるとホントに涙が出そうになります。
自分の子供が叩かれて嬉しい親などいないのはわかっていますが、へこみます(涙)

その都度叱って言い聞かせれば、いつ頃から叩かなくなるのでしょうか?
以前は叩いてしまう子だったけど、叩かなくなった…などの体験談がありましたら教えて下さい。


コメント

あゆちぃ

痛いってことを分からせてあげることも大切かもしれないです。

例えば、顔をバチンとやってしまった。
同じことを子供にやります。
痛くて泣きます。
叩くと痛いんだよ、だから、やったらダメなんだよと。

私はその方法でうまくいきました❗

ぽん

保育士してます。
一歳児のお友達はそんなことがよくありますよ!
言葉が出ない分、噛んだり、叩いたり、押したり…
保育園じゃ日常茶飯事ですが、お母さんの目の前でやられるとすぐに相手の親御さんに謝れる利点もある反面、相手の親御さんの反応や対応に心痛めてしまうこともあるはずです。
心中お察しします。

ただ、コメントされてる方もいますが、叩くには必ず意味があります。
ほんとはこうしたかったのに!
ぼくが、わたしが使ってたのに!
と、気持ちが上手く言えず反論故の叩くという行為、または時には一緒に遊ぼ!が言えない、不器用な表現の一種かもしれません。

お子さんがどう思ってるのかなとなんとなく客観的に見てあげて下さい。
また、例えば相手の子がおもちゃを欲しがっているから、我が子が使ってるおもちゃを「貸してあげようね」などとお母さんが勝手に貸してしてしまうのはNGです。
協調性や周りの親御さんの反応も大事ですが、我が子の気持ちも大事にしてあげて下さい。
そうすると、ママはぼく、わたしのことわかってくれてる、見ててくれてる。と信頼感がより産まれます。

そんなママが、真剣に叩いてしまったことを叱ってあげる。
それこそ効果があるはずです。
親しか出来ない愛の鞭で一回だけ我が子を叩く。
痛みを伝えて、痛いよね?
ママも痛かったよ。お友達も痛かったよね。
痛いことされたら悲しいね。
嫌な気持ちがするよね。と丁寧に一言一言伝えてあげてください。
必ずわかってくれるはずです。

お母さんは一番近くにいて誰より傍で見ててわかってくれてる、大好きな存在。
ずっとずっとお子さんの一番の味方でいてあげてください。
長々失礼しました。

ちびたmama♡

私の従兄弟もすぐ手を出す子で親が困ってました(╥﹏╥)

誰かに叩いたりしたらまずは痛いんだよ?って冷静に伝えてわからなければ人にしたことと同じことをしてました!
例えば友達のほっぺたつねったらお母さんが子供に同じことしてこんなに痛いんだよ?辞めてって従兄弟のお母さんは自分がされて痛いことはしないんだよ?と。

そしたら自然に手を出す癖がなおりました!

まりママ

私も子供が叩くようならば同じくその手を叩いてしかります。
痛くないと意味がないので、心を鬼にして叱ります‼︎
でも、叱った後はきちんとフォローもします。
思い切り抱き締めて、痛かったよね?
叩かれたらみんな痛いんだよ?
もうやめようね。
というと次からはしません。
頭ごなしに叱っても子供はわかりません。
ひねくれない為にも後のフォローをしっかりしましょ✨
みんなに愛される子でありたいですね(p*'v`*q)

Olen Mina

お友達と関わりたいとか、遊びたいオモチャが一緒だったとか、何か思いあたる理由はありますか?どんな時に手が出ているのか見つけて、その状況の時にどんな風にすれば手を出さずに済むのかお手本を親が示しながら伝えることが出来ればよいと思います。

もし誰かが叩くのを見て真似している様なら、それが痛いということや、喜んでいないこと、いけないことだと伝えていくしかないですね。

保育園でも2歳だとまだまだ言葉数も少ないし、もしくは言葉がなかなか出ない子もいるし、気持ちの疎通も未成熟です。言葉より手が出てしまうことは多いので、特に手が出やすい子には目を向けて、手が出てしまうのはどんな時なのかを見ながら、手が出てしまう前に止めたり、手が出てしまっても、手を出さずに済む方法を何度も繰り返しながら伝えていました。

しいさん

まだうまく言葉が伝えきれなくて叩くのはではないでしょうか?

ウチもそうでした!
今はお話し上手になりたくさんお話ししてくれ叩いたりはしなくなりました。

みなさんが言ってるような事も正しいかもしれませんが、アタシが思うことはちょっと違います。

子供さんが叩く子だからとそうゆう目で見てないですか?

叩くのにもちゃんと理由があります。

理由を聞いたりその子ができる所をよく見て褒めて自信をつけさせる事もあるかなっと思いました。

うちの場合、うまく伝えきれなくてママ、パパを叩いたり友達を引っ掻いたりしてました。

今は挨拶が上手なので褒めまくり自信をつけさせてます♥

あとパパ、ママ仲良くしてください!

保育士の方より、パパとママが仲良くすれば子供も素直になり落ちつくと言われました。

長々と失礼しました(>_<)

空色のーと

うちも、自我が芽生え始める1歳過ぎくらいから、気に入らないと叩くようになりました。

可哀想かもしれないですが、私は同じように息子を軽くですが叩きました。
何度も繰り返すうちに、やらなくなりましたよ⭐️

でも、おもちゃを床に投げたりはなかなかやめず、その対策を目下検討中です…(。-_-。)

maryu

同じことを子供にやると、「やったらやり返していい」と解釈してしまいそうでできませんでした…。

やはり痛いってことはわからせないとダメですね!

maryu

叩くと痛いってことをしっかり伝えて、それでも止めなければ同じことしてみようと思います!

早く手を出す癖が直ってほしいです(;_q)

maryu

我が子のためにも心を鬼にして叱らなければですね。

つい感情的になってしまい、叱った後のフォロー…できてない時あります(汗)
この子の為に!と思って叱る、そしてフォローを忘れないようにしたいです(^-^)

maryu

まず叩いて相手の反応を見ている気がします。おもちゃの取り合いの時に手が出ちゃうときもあります。

会った瞬間に叩きに行こうとするので、すかさず止めたり、「タッチだよ」「いい子いい子して」と声かけをするも間に合わないときが…。

息子は言葉が少ないので意思の疎通が難しいのでしょうね。
手を出さずに済むように私が手本を見せたり、根気よく働きかけをしていきたいと思います!

maryu

言葉で伝えきれなくて叩いてる…確かにそうだと思います。

息子ができることを褒めまくって自信をつけさせていきたいです!

お話し上手になって叩いたりしなくなったということを聞いて、息子も言葉がたくさん出るようになればきっと…と希望が持てました☆

あと、気が利かない旦那にイライラすることが多いので、私のイライラが息子に伝わってるかもしれません(笑)

maryu

やはり叩いたら叩き返すのが効果あるんですね☆

うちの息子もおもちゃを投げたりします(^^;
「そういうことするとおもちゃナイナイだよ!」と叱りますが効いてるのかどうか…。

maryu

一緒に遊ぼ!が言えなくて叩いてしまうこともあるんですね!
私も子供だったはずなのに、子供の心理を理解するのって難しい…。

まだ言葉が出にくい息子だからこそ、母親の私が息子の気持ちを汲んであげて、味方でいてあげないとですね。

愛の鞭、そして丁寧に真剣に伝えれば分かってくれると信じてがんばろうと思います☆

ぽん

仕方ないですよー!
私もこの仕事してても、日々勉強ですよ♡
こんなこと思ってたんだ、こういうこと伝えたかったんだー!って理解できるとなんとも言えず嬉しくて、涙ぐめる時さえあります。
大人に代弁してもらえると、そのあとすごい信頼してくれるんですよね。
そんなことが嬉しくて、この仕事続けています。

子育ては大変だと思いますが、あまり頑張りすぎず、楽しんで下さいね♡
お子さんが2歳なら、ママも2歳ですよ♪まだまだよちよちです。
お子さんとの毎日を楽しんで下さいね♡

maryu

ぽんさんはステキな保育士さんですね(о´∀`о)

母親になってまだ2年だし、私もまだ2歳だもーん♪(自分で書いていてキモくなってしまいましたが笑)
というおおらかな気持ちで子育てを楽しみ、息子との信頼関係を築いていきたいと思います(^^)

息子が成長してから「こんなことで悩んでたなぁ~」なんて笑い話になってるといいな☆
アドバイスくださりありがとうごさいました!