 
      
      
     
            りーえ
健保から高額医療の事前申請もらいましたか?
切迫早産は保険適用ですので
自己負担が一般家庭だと8万程になりますよ。
個室だと個室料等は取られると思いますが。
私は1週間入院で高額医療対象に
ならなかったですが
その時個室で5万でした。
 
            こぐま
先日、2週間切迫早産で入院していました。病院によって多少違うでしょうが、私の場合2週間で9万5千円程度でした。
予想外の入院、赤ちゃんためとはわかってても、痛い出費ですよね(-。-;
 
            ちゅんちゅんちゅん
高額医療は、先に申請しないといけないのですか? 
二週間で退院できるといいけど。。
 
            りーえ
先に申請出来ますよ( ^-^)
社会保険なら健保に電話して
郵送してもらえます。
国民保険なら区役所に行かないと行けません。
後からだと、申請してから戻ってくるまで
3ヶ月とかかかるような…
- 
                                    ちゅんちゅんちゅん ありがとうございます - 12月30日
 
 
            かおまる子
健保で限度額認定証を先に作って置けば家庭の収入に応じての金額、例えば8万とか10万くらいに抑えてくれます。食事や保険適用外、個室代は別です。
高額医療費の申請は後にすると先に全額払わないといけません。
後から申請して戻ってくる感じです。点滴の量や診療内容にもよりますが、切迫の入院費は1日1万くらいはかかると思ってた方がいいです。
- 
                                    ちゅんちゅんちゅん 医療保険入っておくんでした。。これから先も必要でしょうか? 
 それより旦那が高血圧で値段上がるのをしぶり、死亡保証に入ってくれないから不安です- 12月30日
 
- 
                                    かおまる子 健康保険、入ってないんですか? 
 限度額認定証は保険証の方ですよー。- 12月30日
 
- 
                                    かおまる子 わたしも普通の医療保険は入ってません〜〜。 - 12月30日
 
- 
                                    ちゅんちゅんちゅん 健康保険は入ってます。 
 
 民間の医療保険に入っておくべきだったということでーす- 12月30日
 
- 
                                    かおまる子 そうでしたか〜〜(′ᴗ‵) 
 わたしは今の所はこれから医療保険に入るのは考えていませんが旦那さんが高血圧なのは心配ですよね(>_<)
 うちの父が急に病気が分かって2ヶ月後に急死したのですがその時母が医療保険に加入してて本当に良かったと言ってました。
 治療の関係で個室になってしまい、部屋代は高額医療費の対象外だったので、ひと月30万近くかかってしまいました。
 万が一の時を考えると死亡補償付きで加入しとくと安心ですよね。- 12月30日
 
 
   
  
コメント