
コメント

きき
娘が9月から保育園に入園してます😊
うちの住まいは25日前後に連絡しますと言われ23日ぐらい?に電話がありました。
その日のうちにすぐ入園決まった保育園に電話。
週末は何か行事があり週明けになると言われ、台風も来たりでその次の日に面接というか書類もらったり持ち物の話や園の案内を娘と一緒に聞きに行きました。
そこから月始めに通うまでに持ち物の準備したりとバタバタでしたね😣
なので役所から連絡がきたらすぐ受かった園に電話して面接の日程を決めた方がいいです!

ars
20日前後に保育園から電話が来ますよ😃なんかあたしはそこの園に一時保育行ってたので直接言われましたが基本的には電話です☎️
その保育園にはよるかもですが
うちのやったとこは面談?と重要事項説明?みたいなのがありましたよ。
必要なものは園によってはHPにも載ってるとこもありますが基本的にはその行ったときにくれる冊子?みたいなのにかいてあって説明されました。
うまく入れるといいですねッ😍
-
とと
一時保育に預けてみたいんですが、勇気が出ず結局そのまま来てしまいました💦
面談とかなくて、いきなり慣らし保育はさすがにないですよね😖
仕事復帰しなきゃいけない事、子供と離れなければいけない事、入園準備する事…全て不安しかないです😭- 10月3日
-
ars
たぶん突然はないですよ!!きっと。
確かに名前書きとかめんどくさいですよね😭
しかもどーしても直接名前書くのがいやだからですね😱あたしは!😂- 10月3日
とと
コメントありがとうございます!
やっぱりバタバタになりますよね😭
熊本市では、役所からではなく保育園から直接連絡がくると聞いてました!
何か事前に準備しておけるものってありますか?
きき
そうなんですね!
それなら安心です😊
事前に準備できるものは無いですね😂
園によって持ち物がほんと違うので😣
とと
やっぱりそうですよね💦
名前シールだけでも用意出来れば、ちょっとは楽かな?っとは思ったんですが💦
きき
保育園入園前に一時保育で別の園利用してたんですがそこはひらがなで名前記入で9月から入園した保育園は漢字でフルネーム記入なんですよね😥
一時保育利用するのにひらがなの名前スタンプは用意してたので、ペンで書くと滲むようなオムツとか服はひらがなスタンプで、後は百均の名前シール買ってそれには漢字でフルネーム記入して貼ってます。
名前スタンプはひらがななら西松屋で千円ちょっとで売ってますよ♫
オムツはやっぱりスタンプが楽です。
とと
ひらがなスタンプってよく見るんですが、滲まないんですか?
洗濯しても落ちませんか?
きき
滲まないですね😊
特に靴下なんかはペンで書くの難しいです😣
今の所は洗濯しても薄くはなって無いので大丈夫そうです♫