
2人目出産後、誰が上の子を見てくれるか悩んでいます。主人は仕事や学校で忙しく、義母も休みが合わず、母も忙しく連絡が取れません。保育園にも通っていないため、心配です。
2人目出産後、
入院中は上のお子さんを誰に見てもらっていましたか?
主人は現在美容師をしていて、朝8時から19時まで仕事。
そのあと専門学校に22時前まで通っています。
義母が休みを1週間取ったよと言っていたのですが、その休みに合わせて出産できるわけでもないので当てにはできません。
私の母も日勤、夜勤のある仕事で、仕事中携帯はロッカーの中にあるため連絡もつきませんし、休みが取れるかもはっきり分かりません。
ちなみに産後里帰りもしません。
娘は保育園にも通っていないため、誰かがそばにいないといけません。
どうするべきなのかとても悩んでいます😢
- めろん(6歳, 8歳)
コメント

ひあゆー
産院はもう決定ですよね??一緒に入院できるならいいのですが😢
うちは一緒に入院できる産院にしました💦

ひよこ、
あくまで友人の話をですが、
旦那さんが仕事に行くときに連れてきてもらって
自分で子どもを見ていたそうです💦
旦那さんが帰ってこれない時は
病院に相談して泊まりもしたそうです💦
-
めろん
すごいですね😢
最終手段はそうなるのかなー(;ω;`)
入院中だけは学校は行かないでもらえるように説得してみます!!- 10月2日

みみりん
一時保育を利用するなど地域の区役所や市役所などに相談してみたらいいと思います!
あと必ず病院に相談しないとどんな状況になっても対応出来るように確認しておいた方がいいですよ!
-
めろん
一時保育の手もありますね!
仕事の時に託児所に預けることはあったので、一時保育も視野に入れてみることにします😢
病院にも相談していた方がいいですね!
ちょうど明日健診なので相談してみます!- 10月2日

しいちゃん
私もそんな状況で、結局、保育園に入れることになりました。出産は保育園に入れる理由になると、私の地域では言われたので、活用することにしました。地域によって違うかもしれませんが、問い合わせてみては?

みこ
実母にみてもらう予定でしたがお盆に産まれて旦那が休みだったため旦那が見てました!念のため子どもも一緒に泊まれる部屋のある病院でした!
ファミサポなど使いながら一時保育使うか、義母の休みに合わせて計画分娩にするしかないかなぁと、、
24時間の託児所などもあるので旦那さんに頼むかですかね!
めろん
産院は決まってます😢
1人目も出産したところなので安心なのですが、立ち会いも入院も子どもはできないんです😢
出産時はどうしてものときは私の弟が見てくれると思うのですが、さすがに入院中19歳の弟に子育て任せるのは厳しいのでどうしようー(;ω;`)