
コメント

よし
参列しないのであれば二人で三万ほどでいいかな?とおもいます!
もう少し少なくしてそれプラス物でもいいかもですが!

みか♫
私は妊娠して参加しないときは直接会えないことが多かったので
カタログギフトで10000~15000円くらいのを送っていました💡
(私1人で呼ばれた場合です)
-
ma
コメントありがとうございます!😊
カタログギフトという選択肢もあるんですね😲
2人だったらそれぐらいの金額のカタログギフトとご祝儀1万で丁度良さそうですね✨- 10月2日

310
3万でいいと思います♡
結婚式に行くとなると料理代があるので2人で行くなら少し多めにというイメージでした!
-
ma
コメントありがとうございます!😊
参列するなら5万用意するつもりでしたが、不参加でご祝儀だけの場合は3万が良さそうですね!
参考にさせていただきます💕- 10月2日

R
通常不参加の場合、御祝儀は半分の1万5000円/1人
らしいです、その後お祝いの品など渡すのが、いいらしいです!!
-
ma
ご祝儀3万+お祝いの品がいいんですね!
お祝いの品というのがまた悩みますね😂
コメントありがとうございました!😊- 10月2日
ma
コメントありがとうございます!😊
少なくするとしたら2万はダメだし1万ですよね??
1万+物だったら少な過ぎる…?💦
やっぱり3万のご祝儀のみがいいですかね🤔🤔
よし
今は20000でも5000円札にして渡したりとかありますからね🤔
迷ったらやっぱ三万のみ渡すのが妥当かもですね☺️
ma
へぇー!それは知らなかったです😲
1万円札と5千円札2枚にするってことですか??
よし
そうですそうです!
ma
そういうのもありなんですね😲😲
初めて知りました!
でもそれなら物なしのご祝儀3万のほうが良さそうですね✨
ありがとうございました😊