※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
platypus
お出かけ

先日、3か月の娘が飛行機デビューしました。羽田–伊丹という短距離です…

先日、3か月の娘が飛行機デビューしました。
羽田–伊丹という短距離ですが…。
幸い、離陸前に少しくずりましたが、離陸時に授乳してからはずっといい子にしていました。

私の祖父母が九州にいるため、今後もっと長距離の飛行機移動も出てきそうです。みなさんが飛行機にお子さんと乗るときにしている工夫や注意点などありましたら、ぜひアドバイスをお願いします!

コメント

ザト

鼓膜への影響を考えて離陸時と着陸時に起きていれば授乳したり何か飲ませたりしています!鼓膜の場合はその場で影響がわからずに中学生くらいになって判明することが多いので、予防策として必ずしています。
あとは折り紙やお絵描きなど静かに遊べるものを持ち込んでいますが、飛行機の中には絵本もあるので、大抵は絵本のローテーションで気がまぎれるみたいです♪

  • platypus

    platypus


    ご回答ありがとうございます!
    離着陸のとき授乳するほうがよいと聞いてはいたのですが、そんなにあとになるまで影響分からないとは、怖いですね(>_<)
    飛行機に絵本もあるんですね!知らなかったです。参考になります!

    • 12月29日
  • ザト

    ザト

    鼓膜は中学生になるまで検査がないんですよね…3歳児健診などでは聞こえるかどうかの検査しかしないですし、耳の中までは見ないので(._.)
    航空会社にもよりますが、ANAやJALには絵本ありますよー♪

    • 12月29日