
コメント

みい
メリットはなんでも教えてくれる!ですね。離乳食の進みも分かりやすいですし、いつの間にかスプーン使えてたり楽です。あとは家ではミルク欲しがりますが保育園ではあげないので自然と離乳してきています。
初めてを見れないのは寂しいな、と思っていましたがそんなこともなく家でちゃんと初めてを見せてくれますよ。

ab
周りの子に刺激されて寝返り、はいはい、掴まり立ちなどが早くできたりする。
気が合う、合わないはあると思いますがママ友ができる。
人見知り、場所見知りをあまりしないような子になる。
とかですかね🤗
個人差はあると思いますが💦
-
はじめてのママリ
やっぱり周りの環境って大きいんですねー!日中ママとおうちで二人きりよりも、保育園でのびのび過ごしてくれた方が良い気がしてきました(*´◒`*)
ありがとうございます!- 10月2日

退会ユーザー
一番のメリットは、1、2歳児に比べて入りやすい!だと思ってます。
0歳児枠が12人、1歳児枠が20人だとしたら、0歳で申請すれば12番目までになれば入れますが、1歳児で申請したら、0歳から入ってるして12人がすでに居るので、8番目までに入らないといけません。
0歳児のうちは預けたくないと、育休延長して1歳児から預ける人が多いので、さらに倍率が上がります😭
後は、離乳食進めたりするのも保育園と相談しながらできるのは、凄い助かりました!
栄養面も、保育園でしっかりしたもの食べさせてくれるので、家では手抜いても大丈夫か😅とちょっと気が楽になります(笑)
-
はじめてのママリ
うちも激戦区なので0歳児で預けないと難しそうです😢
離乳食の相談出来たり、1日1回は保育園で栄養摂取出来るのは最高ですね♡笑
ありがとうございます!- 10月2日

こころ
私はメリットだらけ!と思ってます😊
一歳前から上の子預けてますが、こどもなりの社会ってあるものだし、他の子を見てやりたい!したい!がいっぱいで、スプーンの使い方とか教えてないのに出きるようになりました💡
あと下の子産まれても、園で赤ちゃん見てるからか赤ちゃん返りはあまりしないし、お世話してくれるし。
あとはやっぱりお金の余裕は心の余裕💕と思います☺
-
はじめてのママリ
メリットだらけですか👀!そう思える心の余裕が素敵です✨子供が色んなことを吸収して楽しく学べてるのは嬉しいですよね(*´◒`*)
ありがとうございます♡♡- 10月2日

退会ユーザー
上の子が0歳児クラスから入園しました。
いつの間にかコップ飲みができるようになっていたり、保育園で習ったいろいろな歌や踊りをしてくれたり😊おしゃべりも面白いこと覚えてきて笑えます🤣
仕事したいわけじゃないですが、私は離れることで息抜きにもなりました!
-
はじめてのママリ
やっぱり保育園に行ってる子のほうが色々刺激されて成長早そうですね♡ 言葉も早く覚えてくれるなんて、ありがたいですね😍ありがとうございます✨
- 10月2日
はじめてのママリ
なるほど、いつでも保育士さんに相談出来たりトイトレとかしてくれるのはありがたいです(*´◒`*)
ちゃんと初めても見せてくれるのですね♡ありがとうございます!