![ライラ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の育児で悩んでいます。周りのサポートが足りず、ストレスを感じています。旦那の無関心さも負担になっています。アドバイスをお願いします。
2歳1ヵ月の女の子、もうすぐ生後1ヵ月の男の子を育てているものです。
少し心が折れてるので誰かに聞いて貰えたらなと思って投稿します。。
うちは上の子が比較的育てやすく、この2年間特に悩んだりノイローゼになることなく子育てしてこれました。
今、里帰り中でバァバと仲良くやってくれているので私は下の子のお世話に集中できています。(とってもありがたい(><))
ですが、下の子があまりにも上の子より手がかかって早くも白目剥きそうな毎日なのです。。
・頻回授乳
・超敏感背中スイッチ
・長い寝ぐずり
・常に抱っこ
・泣き声が特に大きい
これら全部上の子の時はなかったので、正直なんで寝ないのーー??とイライラしてしまい自己嫌悪になります。
もちろん子どもには個性があることはわかっていますし、可愛いー\^^/と頬ずりしたくなる時間もあります。
ですが、周りはか「2人目で慣れてるから大丈夫」って感じで1人で頑張ってる感じがなんとも言えません。。
主人は産前半年くらい前から長期出張しており、こちらも2人目だから...とあまり連絡もくれません。
昔から連絡不精ですが、産後のホルモンのせいか、旦那の無関心さにイライラしてしまいます。
なんで私1人でがんばってるの?
誰か夜中じゅうしてる抱っこ代わってよ!!!!
こんなに新生児って大変だっけ?
両手を使える時間ほぼないし!!!
とか嘆いても仕方ないことばかり考えてしまい、家族の見てないところで泣いてしまいます。
なかなか泣き止まない大きな泣き声で頭痛がすることもあります。
こんなんじゃ2児の母は務まらないですよね。。
自宅に帰ってからも不安で仕方ないです。
早く落ち着いてくれることを願っていますが、気の持ちようなどアドバイス頂けると嬉しいです。
乱文失礼しました。
- ライラ☆(6歳, 8歳)
コメント
![リオル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオル
お気持ちわかりますよ〜
私もまさにそんな状況です⤵
うちは男の子2人で上の子が絶賛イヤイヤ期中で毎日怒鳴りまくりで……
状況がまったく違いますしアドバイスでもありませんが
ずっと続くことじゃないと思ってお互い頑張りましょう💨
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
うち、長男がまさにそのタイプの子で、未だに長女より長男のが手がかかりますw
長女なら何人でも育てられると思っちゃうけど、生まれるまで、長男が出てきちゃったらどうしよってすごい不安でした。
ただ、顔が、息子は私似で何考えてるか手に取るようにわかったのに、長女は旦那似でほんと何考えてるのかわからず、私母親なのになんでこんな分かってあげれないんだろーってジレンマかかえてます(笑)
うちの旦那は毎日帰ってくるものの息子放置の娘溺愛(お世話はお風呂位ですが)なのでそれはそれでイライラします。
-
ライラ☆
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり女の子のほうが手がかからないことが多いですよねヾ(・ω・`;)ノ
うちの旦那も娘溺愛でちょいとイラッとします(笑)- 10月14日
![天音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
天音
そうなんですね~、うちもそうでした😀
1日抱っこして終わる日もザラにあったし。
泣き声もすごかったです…
でも泣き声は、下の子の場合、上の子や周りの音に負けないように
大きくなるって聞いた事あります。
男の子だと余計大きくなるかもですね…
次女も後追いがひどく大変でしたが、
今つかまり立ちとか、自分で動ける部分が増えてきてるので
泣くのもマシになってますよ🤗
日に日に楽になってると思って頑張って行きましょ🎶
-
ライラ☆
ありがとうございますm(_ _)m
男の子の泣き声大きいですよね( ̄▽ ̄;)
投稿時より頻回授乳も落ち着いてきました\^^/
成長につれて別の悩みも出てくるかもですが、楽しめるように頑張ります!- 10月14日
![もっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっけ
うちは、全く逆で💦
上がとにかく手のかかる子でした💦
産まれてからなんて1人24時間テレビ状態で💦この子は本当に赤ちゃんなんだろぉーか?と、思ってしまうほどでした。
でも、赤ちゃんってうまいもので
手のかからない子→甘えん坊
甘えん坊→手のかからない子
なんて、交互に来るって聞きますよ^_^✨
きっと、上のお姉ちゃんが力になってくれる日が来るから、弟はそれをわかってて甘えん坊なのかも(о´∀`о)✨
うちも次は逆を期待してしまいます💦笑
出産されたばかりですし、ゆっくり休みながら育児してください^_^
-
ライラ☆
1人で24時間テレビ(笑)気持ちわかりますヾ(・ω・`;)ノ
どちらかが手がかかるようになってるんでしょうね_ト ̄|○
もうちょっと大きくなって2人で遊んでくれるのを楽しみに頑張ります!- 10月14日
![よみよみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よみよみ
分かりますよ。。
同じではないですが、2人育児って難しいですね💦
私は下の子は育てやすいかもしれませんが、上の子が甘えっ子で、最近ママ、ママで大変です💦赤ちゃん返りなのかイヤイヤ期なのか、今日も泣きながら昼寝しました💦この前は、なんでママは僕から逃げる?って言われました。反省の毎日です。
パパも、1人目のときは、機敏に動いていましたか、2人目になると、ママじゃなきゃダメみたい〜と、すぐに託されます。
あと1年くらいしたら、楽になることを願ってます。
-
ライラ☆
イヤイヤ期ってほんとに何してもダメでお手上げ状態ですよねヾ(・ω・`;)ノ
私も自宅に帰ったらイライラしちゃいそうで怖いなぁ(;_;)
パパはすぐ逃げられるからいいですよね、、、
大変なのも今だけと思ってお互いがんばりましょう!!\^^/
ありがとうございました!!- 10月14日
![桜桃🍒☆ °](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜桃🍒☆ °
私も2歳半の女の子と生後約1ヶ月半の女の子を育てています🙋♀️
家の場合はライラ☆さんと真逆で上にものすごく手がかかり今でも手がかかる為下の子がかなり育てやすいです。
手がかかると大変ですよね。。。
-
ライラ☆
ありがとうございますm(_ _)m
上の子はもう自己主張があるから大変ですよねヾ(・ω・`;)ノ
でも姉妹だと一緒に遊んでくれるのが楽しみですよね\^^/
お互いがんばりましょう!- 10月14日
![saho☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saho☺︎
大変ですよね。お疲れ様です✨
とっっってもお気持ちわかります。
私も同じ内容の相談をしたことがあります😢
下の子がすごく手がかかるとノイローゼになりそうですよね…
下の子が1ヶ月ですが、
抱っこしてないと泣く。
ベッドに置いたら泣く。
など…
もうすでに腰も手もやられてます💦そして心も折れかけています…
上の子は寝るのも上手で、ほんと助かりました。
下の子は怪獣にしか思えません(笑)
家ではあんなに泣いているのに、外に行くと大人しいです😖
少し外の空気吸うだけでも気分変わります!
友達と数分話すだけでもいいです!
保健師さんでも助産師さんでもいいです!
誰かと話したら私は気分が楽になりました✨
-
ライラ☆
ありがとうございますm(_ _)m
ほんと、産後の回復も完全じゃないのに体のあちこちやられちゃいますよねヾ(・ω・`;)ノ
私ももう少ししたらちょっとずつお出かけして他人と話したりしてリフレッシュしようと思います\^^/- 10月14日
![ごまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまちゃん
わかります!!
上の子が男の子ですが、赤ちゃんのときはまさにその通りでした💦
2人目の女の子は周りから泣き声も小さいし楽だよと言われてましたが、リアルタイムでギャン泣きされていてお手上げ状態です🤷♀️笑
イライラしたりする自分も嫌なので、私はあえて泣かせて自分の気持ちに少し余裕ができるまで他の家事をしたりゆっくりトイレをしたりしてます😂笑
頻回授乳で夜中もしんどくて、昼間も上の子もいるからなかなか昼寝など出来ず寝不足で育児だけのストレスぢゃなく旦那にも不満が溜まる気持ちわかります!
でもこうやって同じように思ってる人がいるということで、私ももう少し楽になる日まで頑張ろうと思いました!
思うような回答ではないかもしれませんが、長々と失礼しました😭💦
-
ライラ☆
ありがとうございますm(_ _)m
ギャン泣き、、、お手上げーーーってなりますよねヾ(・ω・`;)ノ
イライラしないためにあえて泣かせてしたいことを終わらせるのっていいですね!!!
やることが終わればゆっくり抱っこしてあげられるし\^^/
そうなんです!眠いし身体中痛いしで、旦那に対して余裕が無い態度ばかりとってしまいます(;_;)
ほかにも頑張ってる人がいると思うと少し楽になりますね!
お互いがんばりましょうヽ(*´∀`)ノ- 10月14日
ライラ☆
ありがとうございますm(_ _)m
イヤイヤ期と赤ちゃん返りがかぶったりで大変ですよねヾ(・ω・`;)ノ
うちも上の子が少し赤ちゃん返りしてて焼きもちやいてます( ̄▽ ̄;)
お互いがんばりましょう!!