
コメント

菜の花
ショックですよね、そーゆーの😔💭
もしかしたらママの不安な気持ちや、なんで?という気持ちが伝わってるのかもしれないですね(´;ω;`)💦
私も自分の親が抱くと泣き止むのに、自分じゃ全然泣き止んでくれなくて、なんで?ってなった時期がありました。
でも今は私がいないと泣きます😉💓
その子の性格とかもあると思いますが、必ずママじゃなきゃ嫌な時期、パパがいい時期があると思います🙏🏻そんなに気になさらず、旦那さんが見てくれてご機嫌さんなら、それに甘えてその間は休んじゃいましょう♪

いのこ
私もお腹すいて泣いてるとき以外は主人が抱っこしたほうが確実に泣きやみます😂
さみしい気持ちもありますが、面倒をみてもらえてラッキーという風に思ってます😊
-
みや
プラス思考大事ですよね!
- 10月2日

りぃ
私の息子もグズりがピークの時は
私より主人の方が落ち着いて寝ちゃいますよ😂
最初はなんだか切ない気持ちになりましたが
今は泣いたらどうしようもないので
主人にみてもらって
楽してます🙏🙏
-
みや
楽なんですけどお世話したくて😭
- 10月2日

ママリ
よくお母さんが抱っこすると、おっぱいの匂いがして抱っこしてるなら、おっぱいくれー!!!ってぐずる子もいるよ〜って聞きました😆
寂しいですよね😢もう少しで笑顔も増えてくると思うので笑顔を続けてみてもいいかもしれませんね☺️
-
みや
もう少し、続けてみて、笑ってもらえるように頑張ります
- 10月2日

こつめ
ママだから安心して甘えて泣くってのも聞いたことありますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

k
うちも兄弟揃ってお父さんが笑いのツボらしくて、主人がちょっとあやしたり遊んであげただけで爆笑します!私は全力でやらないとダメなのに😂なんか、子供的ツボがあるのかもしれないと思ってます(笑)それか、いつもはママだけど、あれ?なんか違う声と顔だー面白い!ってなってるとか!
月齢進めばもっと笑顔が出やすくなるのでママでも笑ってくれるようになりますよ💕
みや
いまだけだと良いのですが😔💦
菜の花
心配になりますよね(´;ω;`)💦でもきっと大丈夫です!ママママって時期になったらなったで、ちょっとパパの所に行ってて〜ってなりますよ🤣💓旦那さんが見てくれるなんて、すごく優しい方なんですね🍀安心して任せちゃいましょう♪