コメント
みたらし
いつもの離乳食をあげている時間でいいと思いますよ( ´ω` )
みたらし
いつもの離乳食をあげている時間でいいと思いますよ( ´ω` )
「寝ない」に関する質問
1歳10ヶ月お家でお昼寝しません💦 寝室で寝かしつけしようとしても嫌だと言われ1人でリビングに行って遊んでいます。1.2時間待ったり寝ようと言っても眠る気配がなく、毎日のようにドライブに誘って車で寝かしつけしてま…
もうすぐ3歳の息子の昼寝事情について。 最近お休みの日にお昼寝をしたがらなくなりました。 保育園では周りの環境もあるのか寝てるんですが、家だと「寝ない」と言い張るようになり…旦那がいると無理やり押さえ込んで寝か…
来年4月から保育園に入れます。今の時点で昼寝はまだ抱っこ紐じゃないと寝ないような感じです。夫は、保育園に入ったら保育士さんはプロだから布団で寝るようになるから今は抱っこ紐に入れたまま寝かせていてもいいのでは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こう
いつも決まった時間のミルクの一時間前にあげてたのですが、こういった日はミルクのタイミング関係なしに時間であげた方がいいのですかね?💦
臨機応変に出来なくて難しいです😭
みたらし
私の読解力がなく申し訳ないのですが、いつも離乳食はミルクをあげる1時間前にあげている、ということですよね?(^^)
いつもの離乳食とミルクの時間は何時でしょうか?
今日は夜中にミルクをあげてしまったから離乳食のタイミングもずらしたほうがいいのかということですよね?🙄
こう
そゆなこたないです💦私の書き方がなんだかおかしかったです😭
まさにその通りです!
いつもは8時離乳食→9時ミルク、12時離乳食→13時ミルクです!
今回は3時半、7時半、11時半、15時半、19時半なのでどうしようと😭
みたらし
いえいえ!!私の理解力が乏しいのです😭😭笑
今お子さんは眠っていますか?
このまま朝まで眠り続けるようであれば7時半のミルクはとりあえずなしにして8時離乳食9時ミルク、その間の水分補給はその他の水分にしてはどうでしょう?(^^)
ミルク以外の水分補給がないようでしたらお子さんの起きるタイミングにもよるかと思いますが朝の離乳食を少し前倒しにするのも一つかと思います( ´ω` )例えば7時半離乳食1時間後にミルク、など…どうでしょうか(´`)
こう
本当そんなことないです😭
そして詳しくアドバイスありがとうございます!!
眠りが浅い子なのでミルク前には起きると思います💦
お恥ずかしながらそのやり方を思いつかなかったです!ですがミルク以外に水分を取ってくれないです…
多分起きるタイミングによってになってしまいます😞
そうなるといつもの時間と違くなってしまいますが今日は7時半のミルクに合わせてやってみるしかなさそうです😭