※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
妊娠・出産

旦那が病院出産を提案。2人目出産の経験を教えてほしい。妊娠前に病院へ行く必要ありますか?

参考までに教えてください!
1人目は産院で出産しました。難産で吸引分娩、子供の呼吸が落ち着かず1日半保育器で経過しました。
それをみた旦那が次は何があってもすぐ対処できるように、病院がいいんじゃないかと言われました!
まだ妊活中で妊娠はしてないんですが…

みなさんは2人目、産院と病院どちらで出産しましたか?
よかった点、悪かった点も良ければつけて教えてください⭐️
ちなみに病院の方は妊娠確認から病院に行きましたか?

コメント

🌼

二人共総合病院で出産でした!
一人目でハイリスクだったので、二人目も同じところで産みました!
紹介状がないと初診料がかかるので、妊娠確認は個人病院でしてもらいました!
総合病院でも吸引分娩はあることだし(私自身一人目は吸引分娩です)、保育器がある産院みたいなので、設備的には整っている産院じゃないかなー?と思いますよ☺︎

  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます😊
    2人とも総合病院だったんですね!
    1人目の時とは住んでる場所が違い、産院も新しく探さなくてはいけなくて…
    産院でも設備が揃っていれば、少しは安心ですよね😁

    • 10月2日
810

2人とも総合病院です😊
ハイリスクだったので安心してうめて良かったですよ😊NICUあるとこなので赤ちゃんだけ搬送とかもなかったですし😊
デメリットは私的にはどうでもいいポイントなんですがごはんがレストランみたいな豪華なのではないです(笑)エステとかもないです(笑)

  • みーこ

    みーこ

    NICUがあれば、ハイリスクだとしてもすぐに対処してくれそうで安心ですね🌟
    多分うちの旦那はそれが一番安心しそうです!
    病院に行く際はご飯もエステも諦めてます笑
    あたしも、そこは、こだわってないかもですw
    ありがとうございます😊

    • 10月2日
  • 810

    810

    うちは2人目は全前置胎盤で膀胱に胎盤の血管が入り込んでいたので地域で1番大きな周産期母子医療センターでの出産でしたので😅膀胱に穴があく可能性が高かったので消化器外科の先生も手術に入ってくださいましたし、妊婦糖尿でしたが糖尿内科の先生が産後までしっかり診てくださり安心でした😊
    新しくしたばかりで病院はとてもきれいで個室にはシャワー、トイレ完備でしたよ😊私は大部屋にしましたけど(笑)

    • 10月2日
  • みーこ

    みーこ

    そうだったんですね💦
    無事出産出来てよかったですね😭❤️
    病院でも、綺麗なところはあるし安心を考えるといいですね😁

    • 10月2日
スプリング

1人目総合病院でした。
でも、小児科の先生が常駐ではなく何か母子ともにあれば今回出産する市立病院に緊急搬送されます。


2人目は双子と言うこともあり市立病院でNICU、GCU完備の病院です。
大きな病院なので検査等で待ち時間は凄く長くなりますが、何かあった時に検査したり専門の先生が居たりと母子共に助かってます✨
今切迫早産で入院していますが、ご飯は期待できません💦

個人病院の様な豪華な食事、部屋は個室でシャワー、トイレ完備等はありません。

でも、私はこの病院で入院中双子ママさんのお友達や、同室の方と仲良くなれたので良かったと思ってます😊

  • みーこ

    みーこ

    病院でも、小児科がなくて搬送される病院もあるんですね💦
    確かに、待ちは多そうですよね…
    子連れで行くことになりそうなので、そこは考えものです😭
    同じ双子のママさんとお友達になれるなんて素敵な出会いがありましたね😁
    切迫大変ですが、安静にしてマタニティライフ過ごしてください❣️
    ありがとうございます😊

    • 10月2日
  • スプリング

    スプリング


    総合病院でも、一番おっきな病院に搬送されるのが今いる病院ですね。

    私も子連れで検診行ってましたが、予約制ですがやはり前後はするので朝早めばっかり予約してました😊

    ありがとうございます✨

    • 10月2日
  • みーこ

    みーこ

    たしかに朝早めに予約するのが一番良いですね😁
    参考になりました❤️

    • 10月2日
はじめてのママリさん

1人目2人目は総合病院で産みました。特に問題もなかったので、三人目は普通の産院に通っていました。ですが、今回臨月入ってからまさかの喘息になってしまい、呼吸苦で産婦人科から救急搬送され、総合病院に運ばれました。
出産も産婦人科では喘息の発作が出た時にまた救急搬送になると言われ、怖くて、このまま総合病院で産むことになりました!
でも出産直前なので立ち会い分娩の説明なども聞けなかったし、いろいろ手続きなどもバタバタで、どういうお産になるのか不安です。こんなまさかのこともあるので、総合病院でも通えるなら初めからそうしておけば安心だと思いました!

  • みーこ

    みーこ

    突然の喘息で救急搬送…大変でしたね💦
    たしかに、ギリギリでの転院は自分も家族も余計に不安になりますよね💦
    母子の安全が一番だし、家族でしっかり話し合って考えようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月2日