
コメント

しゃね
どちらの両親と暮らしているのですかー??

ANA
我慢の限界来て、子供連れて実家に帰りました。
それから別居に進みました!
-
ち。(21)
別居する前は
そういう話してましたか?
なにが理由でしなかったんですか?- 10月1日
-
ち。(21)
すみません言葉足らずで、、
なにが理由で別居しなかったんですか?- 10月1日
-
ANA
別居前からそういう話しはしてました。もちろん夫婦の間だけで。
私が別居に踏み切れなかったのは旦那の祖母の存在です。祖母がとてもいい人で、祖母がいなければ同居は出来てなかったと思います。子供たちのこともとても可愛がって面倒も見てくれていたので、なかなか別居出来ずにいましたが、それよりも我慢の限界が上回ってしまったので別居へと話しが進みました。しかし、上の子が小学校入学前には戻らなければいけません。それが別居の条件というか、田舎の長男なのでいずれは戻らないといけなくて、、
子供たちには転園や転校はさせたくないので、短い期間ですが別居しようと決めました。私からも戻る条件として、家のリフォームをしてほしいと旦那にお願いはしてあります。私たち家族だけの空間がほしいし、キッチンなども使いやすいようにしてくれと言ってます。義両親もリフォームに関しては自分たちでお金出すならいいよって感じなのでそうするつもりです。
しかし家族だけの生活に慣れたので帰りたくないのが本音です😓- 10月2日
ち。(21)
旦那の親です!