
家事の時間作りに悩んでいます。赤ちゃんが泣き止まず、家事がままならない状況。皆さんはどう時間を作っていますか?バウンサーなどの活用方法があるでしょうか。
家事の時間をどのように作ってますか?😭
里帰りから戻って、今日が初の日中ふたりきりなんですが、家事が洗濯しかできてません😭💦
私が視界から消えると泣き、
抱っこしてないと寝ません😭
なのでご飯つくったりとかお風呂掃除とかが全くできなくて…みなさんどのように時間作ってますか?🙇♀️
バウンサーなどを買って台所でもいれるようにするしかないですかね…?
- ぴーまん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
抱っこして寝かせて、寝ている間に済ませてます!もし泣いてもそのまま泣かせておいて先にやることを済ませちゃいます。

まる
バウンサーに乗せてキッチンまで持ってきてました(╹◡╹)
-
ぴーまん
やっぱりバウンサーですね…!✨
安くないので購入をためらってましたが、買わざるをえないかもです🤷♀️💦
コメントありがとうございます🙇♀️💕- 10月1日

ママリ
泣いてても声かけながらやってました😊
あとは朝起きてすぐが一番機嫌がいいのでその時に全て一気に終わらせてました!
もう少しして首が座ればおんぶが出来るので楽ですよ✨
-
ぴーまん
やっぱ多少は泣いててもやらなきゃですよね🙆♀️✨✨
なるほどおんぶ!!
そうですね!できるのが楽しみです😆💕
コメントありがとうございます🙇♀️❤️- 10月1日

みかん
基本的には寝てる時にやってましたが、お風呂掃除とか、やらなきゃいけないことは泣かせたままやってましたね。
抱っこで寝ても、布団におろすと起きちゃいます?
おんぶできる時はおんぶしてご飯作ったりしてましたが、まだ2ヶ月だとできないですね…
-
ぴーまん
やっばり泣いててもやらなきゃですもんね😭💦
布団におろすと起きちゃいます😱
おんぶできる日が楽しみです😆✨
ありがとうございます🙇♀️💕- 10月1日
-
みかん
一人目が新生児の頃、抱っこして寝かしつける時は、腕の上に枕やバスタオルを置いてその上に寝かせて、おろすときにそのまま寝かせるようにしてました。そうすると腕を抜くとき気づかれにくいので。
おくるみにくるんでそのまま寝かせる時もありました。- 10月1日
-
ぴーまん
なるほど…!
枕やタオルはさむのいいですね😆
勉強になります!✨
やってみます☺️💕- 10月1日

🌈ママ 👨👩👧👦
ハイローチェアに乗せてキッチンや脱衣所、トイレとか連れてきますw
寝ても下ろせない時はずっと抱っこですが🤣
-
ぴーまん
ハイローチェアいいですね!
狭い家なので迷ってたんですが、そういうの必要ですね😭✨✨
トイレまで!笑
コメントありがとうございます🙇♀️💕💕- 10月1日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
寝返りするようになって心配で連れて行ってしまいますw
どうしてもお腹痛い時には便利ですw
ハイローチェアはベルトがあるので寝返りで危なくもないしお昼寝も寝ぼけて寝返りしちゃうのでたまにハイローチェアで寝てもらう時あります😢- 10月1日
-
ぴーまん
そうですよね!ゆっくりトイレも行けないですもんね🚽笑
なるほど寝返りするようになったらもっと大変ですよね…😭
ハイローチェアひとまずレンタルしてみようかなと思います!!✨
ありがとうございます☺️- 10月1日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
先ほどもトイレに行くと泣き始めてしまいました💦w
高いものだし一度レンタルでゆうちゃんさんの息子さんがハイローチェアを嫌がらないか試すほうが良いかもですね✨- 10月1日
-
ぴーまん
レンタル決定しました!
嫌がらなければいいのですが☺️✨
ありがとうございました😆❤️- 10月2日
ぴーまん
コメントありがとうございます🙇♀️
置いたらほぼ起きるんです😭
やることは済ませなきゃですもんね😔💦
泣いてる間にパパッとできるようにします😆✨