![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 母乳不足で悩んでいます。混合授乳から完母に切り替えたいですが、母乳の量が心配です。搾乳も未経験です。 2. 乳首に白斑ができていて治らず、吸ってもらうしかないと言われています。治るのか不安です。 3. 長時間の外出時に授乳方法が知りたいです。母乳だけで乗り切りたいですが、ミルクは必要でしょうか。 4. 母乳だけで長時間眠ってくれるのは何ヶ月頃からでしょうか?混合授乳の経験も知りたいです。
完母で育てた方、育てている方にお聞きしたいです!
質問多いです。長いです。
生後1ヶ月の息子を育てています。
1週間健診では母乳だけでいけると助産師さんに言われたんですが、全然張ってなくて母乳が出てないような気がする時などに60くらいミルクを足しています。
1日に1〜3回くらいです。
胸は以前に比べてかなり張るようにはなったんですが、なかなかミルクをやめられず…
眠りが浅かったりするのも母乳が足りてないせいなのかな?と思い、ついミルクに頼ってしまいます😣
このまま混合でも良いんですができれば完母にしたいと思っています。
もう1ヶ月が経ちましたがこれからもっと母乳の量が増えることはありえるんでしょうか😢
搾乳はまだしたことないのでどのくらい出てるのかはわかりません。
授乳間隔は大体1時間〜2時間であまり空きすぎないようにはしていますが、時々ぐっすり寝ていて3時間以上空くこともあります。
➀1ヶ月以上混合でその後完母に切り替えられた方いらっしゃいますか?😭
➁右の乳首に白斑ができていて、2回母乳マッサージをしてもらいましたが治りません。
とにかく吸ってもらうしかないと言われましたがもう3週間くらい治らないままです…
このままずっと治らないということもありえるんでしょうか?
➂素朴な疑問です。もう少し先ですが息子と早くお出かけしたりしたいなーとか考えながら辛い頻回授乳を乗り越えてます笑
完母の場合、少し長い時間出掛ける時にはどうやって授乳してますか?出先ではミルクにするんでしょうか?🤔
④母乳だけでまとまった時間寝てくれるようになるのは大体何ヶ月頃からでしょうか?
質問の内容がバラバラですが、何か1つでも教えていただけたら嬉しいです😊
よろしくお願いします✨
- まり(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3の質問ですがわたしは完母で育てています!抱っこ紐とかしてると結構寝ててくれますが車で出かけた時は車を降りる前に飲ませたりショッピングモールなどでは授乳室であげています!ミルクとちがって母乳だといつでもあげられるのは一つのメリットだと思ってます!
![mimi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi☆
①私も最初は混合、2ヶ月半頃から完母になりました。娘の体が大きくなってきて吸うのがうまくなったからだと思います!
③1ヶ月過ぎてからはガンガンお出かけしてましたが、授乳のタイミングが取れないときはミルク持っていきました!基本は授乳室探して、なければ授乳ケープ使ったりなど。
④娘は新生児の頃からすごくまとまって寝る子で、2ヶ月過ぎた頃はもう8時間くらい寝てました😅
-
まり
2ヶ月半頃から完母なんですね!
確かに今はまだ吸うのが大変みたいですぐ寝てしまいます💦
これからもっと飲めるようになってくれますかね☺️
お出掛けのときはやっぱりその状況にもよりますかね。
授乳ケープは持ってた方がいいですよね🤔
8時間!すごいですー!
まとまって寝る子はそんなに寝るんですね😳- 10月1日
![しの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しの
わたしも最初足りてないかもと不安になりミルクを足していましたがよく吐いたので飲ませすぎだと思い母乳だけにしたらあんま吐かなくなってあ、この量でいいんだなーて思いました!
そっからは泣いたらのませてました!
欲しかったら泣くので泣いたら飲ませるでいいと思います😆
あんまなくのだったらすこしミルクを足すのもいいと思います\( ö )/
おっぱいが張らないのは差し乳なのかなーて思います!
白斑はとにかく吸ってもらうしか。としか言えません😵
お出かけはショッピングモール行くのなら授乳室で毎回授乳してました!
できるだけ気を使わない人と最初行った方がいいかもしれません結構頻繁にオムツやらおっぱいってなるとその人のこと振り回しちゃう気がして、、(;_;)
長いお出かけは私が運転ではないのでもう普通に車の中でタオルで隠して授乳しちゃってます(笑)
わたしは添い乳なので結構頻繁に起きちゃうんですが5ヶ月、6ヶ月頃ですかね😢それはその子それぞれだと思います💜
なんか文がグダグダですいません(;_;)
私の場合の話なので参考程度にお願いします😵
-
まり
確かに最近ちょこちょこよく吐くようになりました😥
わたしも飲ませすぎなのかもしれませんね💦
勝手に足りないんだと決めずに泣いたら飲ませようと思います!
おっぱい張る時は張るんですが、あまりにも授乳が頻繁だとふにゃふにゃになってしまいます😱
ショッピングモールだったら授乳室ありますもんね!
特に授乳は時間かかりますもんね💦
しばらくは主人としか出掛けられなさそうですね😅
やっぱり長時間だと車の中であげることになりますよね笑
今月自宅に車で帰るので参考になります!笑
寝る子と寝ない子がいますもんね😣
とんでもないです!
参考になりました💕ありがとうございます✨- 10月1日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
私は入院中しかミルク使ってないです!
白斑はできたことなくすみません…
張りがなくても、赤ちゃん飲んでる様子でしたら、吸って母乳が作られる差し乳なのではないでしょうか?
私はひたすら求められるだけ飲ませる、赤ちゃんが離すまで吸わせておくようにしていて、順調に体重も増えていて、満たされるせいか? しっかり寝てくれてます。なので夜は1か月のころは4-5時間寝ていてあくことはありました。
お出かけのときは、ショッピングモールや駅とかだと授乳室あるので、そういうとこに行ってます!
-
まり
母乳の出が最初からよかったんですね✨
羨ましいです☺️
張りがないときはゴクゴクという音も聞こえない気がして…💦
それでも吸ってるなら出てるんですかね😣
4-5時間も!😳すごいですね!
3時間寝てくれたら寝すぎじゃない!?って心配になるくらいなのでまだまだ考えられないです…
頑張って母乳飲ませようと思います😭
授乳室があるところなら安心ですね✨
駅とかでもあるんですね🤔
ありがとうございます!- 10月1日
-
だおこ
多分吸っても出なかったら赤ちゃん怒ると思うので、大人しく飲んでるなら出てると思いますよ!
ショッピングモールとか、イオンとかだと授乳室にベビースケール置いてあるので、お出かけがてらそこで授乳前後はかってみてもいいかもです☺️- 10月1日
-
まり
なるほど!そうなんですね✨
怒らない限り飲ませてみます!
授乳室にスケールがあるのは知らなかったです😳
お出かけできるようになったらはかってみます😊✨- 10月1日
![ANGLE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANGLE
完母で4人育ててます。
母乳だけでいけると言われていたならミルク足さなくても良かったかもしれないですよ。
今2ヶ月で昼間は張らないですが母乳量足りていて、増え具合も標準です。
もし心配であれば、入院してた時のように体重や母乳量測ってみると良いかもしれません。
母乳はどんどん作られていきますよ🎶
授乳間隔毎回3時間くらい空くと良いですね🎶
③お出かけの時は授乳室や車などで授乳してます。
④完母で1ヶ月くらいにはまとまって寝てくれてました。
泣いたり寝ないのは他に理由があるからかもしれません😭
-
まり
勝手にミルク足してるのはまずいですかね😥💦
どうしようもないとき以外は飲ませないようにします😣
張らなくてもちゃんと出るんですね!
体重は赤ちゃん用のスケールで測ってますか?
たくさん吸ってもらってもっと母乳量増えるように頑張ります😭✨
もうまとまって寝てくれても良い時期なんでしょうか😢
母乳のせいにせずに他の理由も探してみようと思います💦- 10月1日
-
ANGLE
まずいとかでは無いです(๓´˘`๓)♡
検診の時に「ミルクで増えすぎてるなら問題だけど……赤ちゃんは口に入れられればお腹空いていなくても飲む」と聞きました。
赤ちゃん用スケールです🎶
イオンや福祉センターなどで測れます♡
まとまって寝るのは本当に個人差があると思います。ですが新生児の頃から生活リズムをしっかり作って起きていても毎日同じ時間に消灯したり同じ時間にカーテンあけたりする事で少しは改善されますし、寝る前遊んであげたりすればこれから寝る時間も少しづつ増えていくと思いますよ😊
うちの子は少しでもオムツが濡れたら泣く、かまって欲しくて甘え泣きする事が多いです。産まれてすぐも、2ヶ月たった今も授乳よりそっちの理由で泣く事の方が多いです(笑)- 10月1日
-
まり
満腹中枢が未発達だから飲みすぎてしまうんですよね😣
わかっていても飲ませてしまっていたので気をつけようと思います!
スケール買わなくてもあるところに行けばいいんですね✨
福祉センターにもあるんですね😳
なるほど!
消灯やカーテン開けたりは少し気を付けていましたが、寝かしつけるのに必死で遊んであげたりしてなかったです😭💦
かまって欲しくて泣くなんて可愛いですね😍💕大変だとは思いますが…笑
参考になりました☺️✨
ありがとうございます!- 10月1日
![♥️て(ت)人(ت)ら♥️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥️て(ت)人(ت)ら♥️
②ひとりめの時に何回か乳腺炎になり、白斑もできたことあります。
白斑は結構長引きました。開通してる気はするけど中々消えないんですよねぇ😣
③基本的に授乳室があるとこしか出掛けません。
そう探さなくても大体あるので普通におっぱいあげますよ🎵
-
まり
白斑も悪化?したら乳腺炎になることもあるんですよね😱
そうなんです!
助産師さんによると一応白斑のところからも母乳は出てるみたいなんですが、中々消えてくれないです😭
やっぱり長引くんですね💦気長に頑張ります😭
大体授乳室あるんですね!ありがたいです☺️
授乳室で授乳するときは授乳ケープを使いますか?- 10月1日
-
♥️て(ت)人(ت)ら♥️
吸わせても吸わせても白斑の部分が塞がってふたになって開通する度に痛かったりするんですよね😭
早く治りますように🍀
結構個室になってるとこが多いですが大部屋の時はケープしてない人が多い印象です😌
かといってボロンとだしてるわけでもないですよ。笑
私もケープなしでしたがガーゼでそこだけ隠してみたりとかその程度でしたよ😊- 10月1日
-
まり
えー!開通しても塞がってしまうんですね😱
だから中々治らないんでしょうか…
でも慣れたのか痛みは少しましになってきた気がします!
頑張ります😭✨
個室になっていたりするんですね😳
さすがに大部屋でボロンは恥ずかしいですよね😂笑
ガーゼで隠すの良いですね✨
ありがとうございます☺️- 10月1日
![しの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しの
母乳だとわかんないからちゃんと足りてるのか不安になりますよね😭
病院みたいに毎回体重測れるわけじゃないし😵
泣いた時にのませるーでいいと思います!
すごくわかります(笑)ふにゃんふにゃんですよね(笑)
隣で走ってる車とか気にしずにもう普通にあげちゃってます(笑)
授乳は待たせてる感半端なくて申し訳なくなっちゃいます😓
いえいえです💜💜
-
まり
そうなんです😭わたしも未熟なので息子が何を求めているのかわからず…
足りてるのか足りてないのか不安になってしまって😥
でも泣くまでは無理に与えないようにします!
ふにゃんふにゃんになりますよね笑
張ってる時との差がすごすぎて…😂
見た人はびっくりするかもですね😁笑
そうですよねー💦お出掛けはなかなか難しそうですね😅- 10月1日
![2bves](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2bves
私も最初の頃は母乳がなかなか出なく
ミルク多めの混合でした😊
生後2ヶ月過ぎぐらいから
徐々にミルク拒否が始まり…
哺乳瓶や乳首の種類を替えても
粉ミルクの種類替えても何しても
ダメで諦めて母乳オンリーにしました!
白斑も出来たことあります!
その時は激痛であげるのも嫌でした😱
授乳前に手で搾乳するようにして
白斑の部分からちゃんと母乳が
出ることを毎回確認してから
飲ませるよーにしてました💦
気付いたら治って…また出来て〜の
繰り返しでしたが💦💦
乳腺炎や白斑になる人は母乳が
多く作られるけど上手く出せないらしく💦
定期的に母乳外来でマッサージして
開通させるのが1番いいです💦
元々夜は添い乳で寝かせてたのと
夜泣きもしない子だったので
寝ながら添い乳で数回〜とかの
授乳で起き上がることなく
朝になることもよくありました😁
母乳オンリーになってからは
ミルクセットをカバンに入れなく
なったので(作っても飲んでくれないので)
荷物がだいぶ軽くなりました!笑
授乳服やケープで上手く隠して
外出先では授乳してます!
息子が我慢できない時は
エルゴで抱っこしながら授乳服を
開けて歩きながら飲ませたことも😂笑
羽織ものもしてたので周りには
気づかれなかったです👋🏻笑
-
まり
間違えて下にコメントしてしまいました😣💦
ありがとうございます✨- 10月2日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
ミルク拒否…そんなこともあるんですね😳
それは大変でしたね💦
でも最初の頃はなかなか出なくてもその頃にはたくさん出てたんですね✨
白斑痛すぎですよね😭
なるほど!ちゃんと出るか確認した方がいいんですね!
治ってもまた出来るなんてつらすぎます😱
定期的にマッサージしてもらった方がいいんですね😣
添い乳いいですね!
わたしには難しくてできないんですが…出来たら楽そうです☺️✨
ケープはあったら使えますよね🙌
歩きながら授乳!笑
想像したら笑ってしまいました😁
気づかれなければなんでもありですよね❣️笑
まり
なるほど!車を降りる前にあげるという手もあるんですね✨
ミルクだと手間がかかりますもんね😣
ありがとうございます😊