
幼稚園選びは重要で、教育が将来に影響すると思いますか?また、大きい子供がいる方は、今も幼稚園の影響があると思いますか?どのように幼稚園を選びましたか?
幼稚園選びって、その後の人生に影響すると思いますか??
今日願書を出して、幼稚園が決まりました(><)
考え方など私が良いなと思った園なのですが、少しキッチリした感じで女の子が多い感じです。
入園金を払ったにも関わらず、息子に本当に合っているのか不安な気持ちが出てきました💦
みなさん、どういう風に決められましたか??
また中学生以上の大きいお子さんをお持ちのお母さん、幼稚園の教育って今も影響していると思いますか??
- mamama(6歳, 9歳)

あい
影響…どうなんですかねΣ(-᷅_-᷄๑)
保育園の子と幼稚園の子ではやっぱ違うって聞きますけど…
そこまで考えて決めてなかったですw
うちは車で送り迎えするつもりで少し距離のある幼稚園を希望してました。
が、予想外の3人目妊娠で、歩いて3分くらいの一番近い幼稚園に行かせるつもりです!
学区内の幼稚園でそのまま小学校に上がってお友達とも離れなくてすむし、まぁいいかって思ってます\(^^)/

R✯mama
うちは保育園ですが
行事やスイミング、
課外活動、活発に楽しくってかんじに
引かれて入園しました!
先生もベテランさんがおおいところも決めたひとつです!
同じ年とはいえ
性格はそれぞれなので
かなり気が強いこも中にはいます😅
でもそうゆうことうまく付き合っていこうとする場合もあれば
しっかり拒否できるこもいますし
そこで判断するのは子供自身だとおもうので環境どうこととは思わないです!
でも先生がそうゆうときに
どう話してくれるか、
喧嘩した時にしっかり話を聞いて対処してくれるのか
それが私の中では子供の気持ちを左右するのかなとおもいます🙋♀️

あやこ
子供は5歳で決まると言いますが、その通りだなと思いました。小学校になって性格が変わる子っていなくて!3歳くらいまでは見んなほんわかしてますけど、5歳くらいに活発なこは小学校に入っても活発、おとなしいこは大人しいそんな感じです

のん
保育園も幼稚園も通わせたことありますが、内容に違いは感じませんでした。
ただ、お勉強が多いとか、自然体験が多いとか園の教育方針があるのでそれにお子さんが合ってるかどうかは大切ですよね。

こちゃまぁ君
うちの主人は地元では有名な
ちょっとハイソなお勉強!って
感じの幼稚園に通ってました😊
しかし中学校からグレ始め…💦
結局幼稚園では全て決まらないと
思いますΣ(꒪ȏ꒪)💕
息子は主人の母校へは行かせず
園庭が広く自然溢れるのびのび
とした学習方針の幼稚園にしました😊
お子さんがここが良い!
って言うところも大事ですよね♡
幼稚園選び悩みますよね😭
はるmamaさんがお子さんを
思って決めたら間違いない
と思いますよ😊👍🏻
コメント