※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤しょうくん❤ママ❤
その他の疑問

2歳の男の子のママをしています。最近は、ヤンチャ坊主になりあっちウ…

2歳の男の子のママをしています。。
最近は、ヤンチャ坊主になりあっちウロチョロして少しの間もじっとはしてません。落ち着きがなく、危ない事をしたり、したらダメな事を怒ったり注意して言ったりすると、怒って、やたらと、自分の腕や私の身体を噛み付いたりしてきます。皆さんのお子さんもこんな事をしてるんでしょうか?私の子だけですか?

コメント

deleted user

噛む事はしないです😵噛まれたら噛み返して痛いって事を教えます!

deleted user

次女が1歳7ヶ月ですが、もうイヤイヤし始め泣き喚きますよ笑
気に入らなければマグマグを投げてます💦

ただたまに構ってほしくて、叩いたり噛んだり引っ掻いたりしてきますが、そう言う時は少し抱っこをしたり、話しかけてあげたりすると落ち着きます^^

危ないことをしたら怒るよりも、
これは危ないからこれをしたら痛い痛いになってまうであかんよ?と言ったり、危ないの触ってまったら怖いで痛い痛いになってまうよ。って小さな子にもわかりやすいように伝えてあげたほうが分かりやすいかもしれませんよ^^

ただ癇癪を起こすのは、自分のしたいことや気持ちが上手く伝わらないからだと思います。
眠かったり暑かったり寒かったりお腹減ってたり、風邪気味でもなりやすいですよ😂

m*

うちの子は噛みついたりしないですが、まだ自分の気持ちを言葉で伝えられないから噛んで何か訴えてるんじゃないかなー?と思います。

かずき

うちは言葉が喋れないからか、今年の春頃まで噛みついてきていました。
噛みつくたびに口を片手ではさむようにつかんで、注意していました。
そうしている内に、いつの間にかしなくなりましたよ。

deleted user

2歳の娘ですが、言葉でうまく表現できないときは、手が出てるようです。
叩くとか、髪を引っ張るとか…😂
2歳になったばかりの頃は、出産も重なったせいか、噛まれた日もありました。

なんで叩くのが駄目か、教えてた時期もありましたが、うちの子はそれでも駄目でした。
なんで叩くの!と言ってしまったこともありますが、勿論答えられずますます不機嫌に😂

今は叩かれたらその都度、子どもが何をしたいのか代弁してます。乱暴はだいぶ改善されてきました。
「もっと玩具で遊びたいんだね。遊びたいって言ってごらん。叩いたらいけないよ」「おやつ美味しかったね。ママももっと食べたい。また今度、お店でくださいなしようね」とか。
上手に言えたら、気持ちを尊重して、できる限りですが希望をかなえてあげます。
駄々っ子を見越して早めに遊びやおやつを切り上げてます。笑

あと痛いことされたら必ずその場で謝らせてます😅
謝るまで一切の要望に応じません。
謝ったら子供が笑うまで思いっきり抱きしめて「ごめんねできたね!偉いね!」って褒めちぎって仲直りです🤗

他の家族にも同様の対応をお願いしてますよ☺️

❤しょうくん❤ママ❤

皆さん😄色んな御意見を承り有り難うございます。初めての子供なんでこんな時どうしたら良いのかがまだ、分からない事だらけで困ってました❗😅
助かりました❗まとめてのお返事してしまい申し訳有りません。ありがとうございました☺