
コメント

みー。
道民です。
避難所生活大変でしたね😭
怪我や体調は大丈夫ですか?
赤ちゃんもいるのに辛かったですね😭
離乳食は少しずつ固形にしていくのもありかと思います🙆♀️
裏ごししていたならみじん切り程度にしてみて
可能なら二回食もしてみていいと思います!
午前中はいつもの量と新しい食材
二回目はいつもの半量からスタートです!

ちい
私も道民です!
今日の台風でまた悪化しないことを
祈ります😢
私の娘は進みが遅かったのですが
ドロドロの次は
人参や大根、かぼちゃなど小さく切り
チンしたあと
水と赤ちゃん用のコンソメ、切った野菜を
炊飯器に入れ、おかゆモードで炊くと
野菜スープが簡単にできます!
味無しで作ってストックしておけば
ほかの料理にも使えますし、
ベビーフードに混ぜると
たくさんの野菜がとれるので
おすすめですよ😚
-
🐣
コメントありがとうございます(〃^ー^〃)
台風大丈夫でしたか?
私の地域は大丈夫でした😊
レシピありがとうございます!
たくさんの方からBF貰っていっぱいあるんですがなんだか手作りじゃないことに罪悪感があって💦
炊飯器でやる作り方は簡単でいいですね😆
試してみます!- 10月1日

はじめてのママリ🔰
うちも8月1日から始めてちょうど2ヶ月が経ちました(^ ^)
うちも固形はまだえずいちゃうのでドロドロです。
とりあえずは二回食を始めるようにして、お粥も7倍粥にして粒を残すくらいから始めるといいと思います😊
あとは食べる食材の種類を増やしていくことですかね!
ベビーフードも月齢に合った固さや栄養バランス考えられて作られているので、粒の状態などは参考にされるといいですよ(^ ^)

どーじ
地震怖かったですね。私が住む道南は停電くらいだったのですが、電気の復旧か北海道の中でも最後の方でした。娘の離乳食の冷凍ストックが全部パァーに…。余震が続く中、泣きながら捨てました。
今は野菜を適当に茹でて手動ブレンダーで少し形が残るくらいにしてます😀
🐣
コメントありがとうございます(´;ω;`)
震源地から近いとこに住んでいますが幸い命は助かりました😢
ご心配ありがとうございます(´;ω;`)
なるほど!
少しずつ固形にしていくんですね😊
2回目はどの時間帯がいいんでしょうか?
地震で冷蔵庫がダメになってしまい来週届くのでまた頑張ってみようと思います👍
それまでは支援物資で頂いたBFをあげます😅