
旦那に「帰ってきたらいつも怒ってる」「笑ってる顔を見てない」「いつ…
旦那に「帰ってきたらいつも怒ってる」「笑ってる顔を見てない」「いつも怒ってるか仕事の愚痴言ってるかどっちか」と言われました。
「俺いない方がいい?」「必要とされてない気がする」とも。
共働きで、イヤイヤ期真っ盛りの娘の送り迎えは全部私で、自分は月に2・3回自分一人の休みあって、私は自分の休み、一日中娘の面倒見てますけど。
娘と接する時間が圧倒的に長い分、怒る回数も積み重なったイライラも違うし、必然的に叱り役が私になってるのに。
いつもニコニコしてないとダメなんですか?
仕事の愚痴、言っちゃダメなんですか?
そんな余裕ないですけど。
- ☆★☆(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

うんちゃんママ
毎日お疲れ様です✨
仕事はフルですか?
出勤日数や時間を減らして保育園にあずけて自分の休みを作ることは難しいですか?

ぴっぴ
仕事と育児の両立、毎日お疲れ様です✨💦
そんなこと言うなら家事育児全般的にもっといろいろ協力しろー‼️ですね
余裕ない状況でいつもニコニコなんてムリです🙅🏻♀️
-
☆★☆
心配するならまだしも、何を求めてきてるの?と思いました。
ちなみに、仕事・育児の他に、通信の大学も通ってて(家計の為です💧)今年は保護者会の役員もしてます💦
それに時間取られてるの見てるはずなのに…。- 10月1日
-
ぴっぴ
めちゃくちゃハードじゃないですか…。。それは余裕もなくなります😭
余裕のない様子を見て、心配して気にかけて協力してほしいですよね…
男には察するのは無理なのか?!😇😇- 10月1日
-
☆★☆
ほんとです😢ただ声かけてくれるだけでも違うのに。
でも、その器はないクセに、自分がちょっと疎外感を感じたら、それは気になるんでしょうね…。
察するのは無理みたいです。「察して」みたいなのは嫌と言われました。「いや、私わりと口に出して言ってるけど」と言うと、別の事案を持ち出されて話がそれたので、結局話し合いになりませんでした。- 10月1日

⊂⌒っ´ω`)っ
正社員のお仕事は家計的に続けないといけないんですか?
-
☆★☆
続けないといけないです😢
むしろそれでも足りずに転職を考えていて、通信の大学に通ってます。- 10月1日

ママリ
ご苦労様です🙇♀️
旦那さんすごく能天気というか、
それそのまま旦那さんには言えないのですか?
-
☆★☆
「どうしたの?」とか「大変やったね」とか言ってくれればいいじゃん、話聞いてくれたり共感してくれるだけでもイライラは治まるのに、と言うと「聞ける雰囲気じゃなかった」との事です。
- 10月1日

退会ユーザー
お疲れ様です!
仕事してイヤイヤ期の相手してとなると、もう常にイライラって感じにもなりますよ😭
私も上の子がイヤイヤ真っ只中の時に旦那に「イライラしすぎ。すぐ怒るし子供が可哀想」と言われた事あります。「いやいや。じゃあ、お前がもっと子供の相手してくれよ!」ってブチ切れそうになりました😑
旦那さんが月に2〜3回も1人休みの日があるなら、お子さんのこと丸投げしてリフレッシュする日を作ったらいいですよ!「必要とされてない」とか言うくらいですし、とことん押し付けましょう!
-
☆★☆
そう言う旦那さん、結構いるみたいですよね😢💦なんで他人事みたいに言うんですかね?なぜママがイライラしてるのか、を考えろって感じですよね。でも私、男ばかりの職場で働いてるんですが、男って目の前の状況だけで判断して物事言う所あります😒その場限りと言うか。女の人みたいに、背景から考えて発言しないとこあります!
ほんと押し付けたいです😒でも、それを自分から働きかけてやるのも何かスッキリしないというか…😅めちゃくちゃ休みたい!というよりは、気遣う発言が欲しいだけな気もします💦
頼んでもイヤイヤされるのかと思うと、じゃあいいやって思っちゃいます😢- 10月1日
-
退会ユーザー
わかります!
休みたいっていうより、こっちの苦労とかを分かって欲しい、労ってほしいって感じですよね😌
私はこの事でもケンカになったことありますが…💦- 10月1日
-
☆★☆
ほんとそれです!!!😭
何だかんだ、何かに追われて色々するの好きなんで、たとえ経済的に余裕があったとしても働いてはいると思いますし、コソッと休んでもゆっくりはしてなかったりします😅
でも、時間を与えられるって心の余裕に繋がりますよね!自分で作るのでは、余裕は生まれないと思います。- 10月2日

あお
おつかれ様です!
旦那さま必要とされたがってるみたいなので、半日(もしくは数時間)面倒みて貰って一人でカフェやらマッサージやらなんなら昼寝!などだーリフレッシュされてきたら良いかと思います(*´∀`)
娘のためを思って叱れもしない奴が何言ってんだ!ですね。
-
☆★☆
ですよね😤💢ただ、元々あんまり休みがカブらないのと(シフト制です)前もお願いして美容院とか行ったら、帰ってきた瞬間バトンタッチ~!って感じで速攻ベッド行きました😑
なんかリフレッシュしてもそういう態度でリセットされちゃうんですよね…。
娘にも、叱る時は一応、叱ってます。むしろ、わりと短気なので、めちゃくちゃ短時間でイラッとしてるのが見て分かるぐらいです(笑)だから、私の気持ちも分かるでしょ?と思います。
あたし、その何倍もそういう時間過ごしてるんですけど?って感じです💢- 10月1日

退会ユーザー
言いたいことだけいって、協力はしないなんてムカつきますね😱😳
そんなにニコニコして欲しいなら、たまにはゆっくりしておいで〜って自分の時間作ってくれるとか、そーゆー事が出来んのか?!ってかんじです😱
-
☆★☆
もーほんと、それなんです!!😢
たった一言!その「たまにはゆっくりしておいで」が欲しいだけなのに(←そう実際に言った事もあるのに)今まで一度も言ってくれた事はないですし、そういう計らいをしてくれた事ないです。
別にそれならそれでいいですけど、じゃあ、こっちにも求めてこないで?と思います。- 10月1日
-
退会ユーザー
うちの離婚調停中の旦那もそうでした💦
人には求めるくせに自分は言われたこと何もしなくて、ほんとにクソです😎
それですよね!!!- 10月1日
-
☆★☆
今、離婚調停中なんですか?
ほんと私も離婚、よぎります…。
二人目欲しかったけど、こんな感じだったら無理だろうなと思います😅
根本が治らないので。- 10月2日
-
退会ユーザー
そうです!精神DV経済DV、そして子育てに無関心ということで離婚調停中です💦嫌がらせもされてて、市役所に言って、住所を分からないようにブロックしてもらってます!
わかります!私も二人目欲しかったけど、あんなやつとは無理だと思い諦めました💦- 10月2日

たんぽぽ
じゃあ、笑顔になれるように、あんたが娘の面倒みてよ!って話ですよね!
協力してくれないから、負担がかかってしんどくなるってこと、何でわからないんですかね👊
必要とされてない気がするじゃなく、なんでも率先して動け!
-
☆★☆
心の内を全て代弁して頂き、ありがとうございます😢✨✨
ほんとその通りの気持ちです。
代わりに怒って頂き、嬉しかったし少し楽になりました😢💓- 10月1日
-
たんぽぽ
旦那さん、きっとまた同じことを繰り返し言ってくるでしょうね…
ずっと笑いがとまらないくらい、稼いでこーーーーい!- 10月1日
-
☆★☆
はい😢今までも何度同じ事を言ってきたか😢
でも結局同じ事するし、私の言い方がどうとか、そっちに話持っていくんで、理解はしないんだと思います。
それがまた私の中で諦めになっての悪循環ですね😅
ほんと、色々言う前に稼げよって思います😂💢- 10月2日
-
たんぽぽ
めんどくさくなってきますよね〜💦
いくら言っても、聞き入れる気も理解する気もなさそうですね、言い方がどうとか難癖つけてくるところを見ると👊
月100万稼いできてくれたら、少々のことは我慢できますよね😜- 10月3日
-
☆★☆
ほんとその通りです(笑)
それかもう、黙っててほしいです(笑)- 10月10日
-
たんぽぽ
結論!
黙って稼げ!ですね😏- 10月10日
☆★☆
時短の正社員なので、休みの日数決まってます😢
たまにならできない事はないですが…。基本的にパパが休みの日はパパも家庭保育お願いしますと言われてる中で、旦那は一切休ませて保育とかしないので、私の休みは休ませないと、預けすぎになってしまいます。
それも旦那に何度か言ったんですけどね。
うんちゃんママ
正社員で協力無しは辛いですね😭
かといってせっかくの正社員なのにパートにするのは勿体無いですしね😭
でも、金銭的に大丈夫ならパートにして心のゆとりを獲得するのも有りだと思いますよ!
保育園そんな感じですよね😅
うちの園もお休みの日は一緒に休んでねーって言われます。
私はシングルなのですが、パートなので休みも週2回あります。
ほとんど両方一緒に休んでますが、月に1~2回は一人の休みが取れるのでこれが無いときついなと思います。
パパも冷たくされて、悲しいって事が伝えたかったんでしょうけど、それだったらもっと協力して心にゆとりを与えて欲しいものですよね😭
協力してと言ったときの反応はどんな感じなんですか?
☆★☆
金銭的に厳しいです😢むしろ今でも足りなくて転職考えてて、通信の大学も通ってます💦
保育園の言う事も分かるんですよね😣子どもを持つってそういう事だと思うし、専業主婦の方なんて月1も、子どもと離れる機会ないだろうと思いますし💦
シングルで頑張ってる方もほんとすごいなと思います😢✨✨
協力してほしい、話を聞いてほしい、声をかけてほしいと言うと「そんな雰囲気じゃなかった」と言われました。
本当に必要とされたい!と思ってる訳ではないと思います😅
どうでもいいと思われてるのがプライド的に嫌だったんじゃないですかね…。
うんちゃんママ
せめて月に2回程、自由時間をくれたらめっちゃ優しく出来るしニコニコ出来そうやから、お願い出来ない?と聞いてみるのはどうですか??😂
お互いピリピリしてるから、何を伝えても否定されそうでお互い本音を隠してしまってるように感じました!
伝えるなら、相手を責めずに完結に自分が本当に望んでる要望ひとつだけ伝えると受け入れてもらいやすい気がします。
あと、そうしてくれたら嬉しいとかそうしてくれなかったら悲しいとか感情を加えると尚良いと思います😄
心に余裕が無い時にするのは難しいと思いますが、旦那さんなんとか協力してくれるといいですね😣✨
☆★☆
色々考えて客観的な意見を下さってありがとうございます😢✨
なんか、そこまで自分でセッティングするのって意味あるのかなと思っちゃうんですよね…😅旦那が自分の意志でしてくれないと意味がないし、これから先もこっちがそこまでしてあげ続けないといけないのか?と💦
でも言わないと分からないのが男なんでしょうね…。というか、私はわりと本音言ってきたんですけど(←感情もセットで)結局、入園してからの1年半、1度も自分から「今日は保育園休ませて家で見ようか」とか言ってくれなかったので😅
日々を穏やかに過ごすには、諦めて80%ぐらいの満足度で接する事に慣れてしまいました💧だから本質突かれると、その20%の我慢が爆発しちゃう感じです。(分かりますかね?💦)
伝え方に関して、そういう風に伝えられるよう意識してみようと思います😣✨✨