※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mako
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の頃にRSウイルスで喘息と診断。キプレスは3ヶ月間毎日服用し、その後2日に1回服用。どれくらいまで服用していたか。夜中に発作があっても朝には落ち着いている場合、小児科で喘鳴は聴診器で聞こえるでしょうか。

喘息についてです。2歳8ヶ月の頃、RSウイルスにかかり喘息と診断されました。アレルギー検査は問題なしでしたがキプレスを3ヶ月間は毎日服用、その期間特に発作がなかったのでそれ以降は2日に1回服用してます。
質問ですが、だいたいどれくらいまでキプレスは服用してましたか?

また、夜中咳こんで発作が起こっていても、朝には落ち着いてる場合、日中小児科で受診しても喘鳴は聴診器で聞こえるものなのでしょうか?

コメント

チャコ

ながめにのんでいました!
ですがまた
風邪と共にまた喘息の症状がでたので
毎日のんでます!

喘息は夜なって
朝落ち着いてることがあるので
喘息になってないなら聞こえないと思います!

  • mako

    mako

    お返事ありがとうございます!やっぱり途中で終わっても再開もありえますよね😭
    朝落ち着いていても先生に、相談してみます!

    • 10月1日
よっしー

ウチも喘息です。
オノン?だったかな?
って薬を毎日飲んでます。
終わる見通しは立ってません…
クループにもよくかかって
一昨日も救急に行きました。
主治医から、変な咳だなと
思ったら夜間でも連れてきて
くださいと言われているので、
私は咳でも気になる物なら
夜間病院に行ってます。
一度、なんでもっと早く
連れてこなかったのかと
言われた事がありトラウマなのと、
1年前に喘息で入院した
経験からですが…

収まってきてたら、
多分日中ではどの程度だったかは
わからないと思います(´;ω;`)

  • mako

    mako

    自分が喘息持ちではないとなかなか診察の見極めって難しいですよね!風邪で咳だって酷いことありますし…子供のことなので少し気になったらすぐ連れて行くようにしようかなと思います!ありがとうございます!

    • 10月1日