※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
32
子育て・グッズ

娘が亡くなった母を真似て癇癪を起こす2歳の娘に怒りを感じています。娘の成長に心配しています。どうしたらいいでしょうか。

2か月前に実母が亡くなり、2歳になった娘が「ばぁばしんじゃったやだ」と言い癇癪を起こしてよく吐くまで泣きます。私の真似だと思うのですが、それにイラついて、力一杯怒鳴り付けたりしてしまいます。

娘の成長に影響するだろうと、怖いです。助けてください。どうしたらいいですか

コメント

soramama

何故イラつくんですかぁ?マネではなくて大好きなおばぁちゃんだから泣くんだと思います。まだ2ヶ月しかたってないです。娘さんなりにショックなんだと思います。当たるのは間違いだと思いますよ。マネだと思うからムカつくんだと思います。

パンケーキ☆パンケーキ

そういうときに、いっしょに泣いて悲しむことはできませんか?(*´;ェ;`*)💦

a...

真似ではなくて本当に悲しくて泣けちゃうんじゃないでしょうか?2歳になりたての子に死を分からせるのも難しいと思います。
32さん自身も辛くてイライラしてしまうんですか?

もちもっち

それは本当にママの真似なんでしょうか?
笑いながらするわけでもなく、本当に感情からの涙ならば真似をしようとしてできるものでもないような気がします…。

さんぴん茶

寂しいんでしょうね💦ばぁばなら今までいっぱい遊んでくれたでしょうし。
うちは祖母が去年の年末と2月に立て続けに亡くなり、娘には「ひいばぁちゃん、お星さまになったんよ。お空から見てるからね。○○ちゃんが笑ってるのが見たいと思うよ」って言ってます。それ以来キラキラ星の歌を聴くと「ひいばぁちゃんの歌や‼️ひいばぁちゃんお星さまなったんよね?」と言ってます。夜空を見て「どれがひいばぁちゃんかな?」とかも言ってます💦

ab

娘さんは本当に寂しいんだと思います…
まだ死が分からないかもしれないですが周りの大人がいつもと違う雰囲気だったり、ばあばがいなかったりで分かっているんだと思いますよ😢
32さんも今は実母であるお母様がお亡くなりになってしまい心の余裕がなかったり、自分も悲しいけど子供もいるしって頑張ってしまっていたりしませんか?
一緒に泣いて悲しんでもいいと思いますよ?
あまり無理なさらないでくださいね

deleted user

母を亡くすと辛いですよね。悲しみのいきようがないですよね。
私は昨年末に母を亡くしました。私の産後に母の病がわかり、夫と離れ私は実家で看病ながら子育てして母を看取りました。それから夫の居る家に戻りましたが心身の調子を崩してしまい、まだ完全に戻ってはいません。死にたくなって変だと思い心療内科に行ったのですが、産後からずっとホルモンバランスが崩壊しているとの事でした。
32さんは出産とお母さまが亡くなられたのが近かったので、更に上のお子さんもいて大変な思いをされていると思います。どうか、ご自分を責めないで下さい。人には言えませんが、私は子どもが1人なのに関わらず感情のコントロールができず、息子を叩いたり信じられない声で怒鳴ったりしました。でも、ちゃんと育っています。大丈夫です。まずはご自身を大事にする事を考えて大丈夫です。
もし、外に出れるのであれば近くの保健センターに行って相談してみるのはどうでしょう?私も子どもに大して申し訳ない気持ちでいっぱいになり、保健センターに育児相談に泣きながら行きました。ボランティアさんが家に来てくれたり、一時保育のある園を紹介して下さったり、親身になって解決法を教えてくれました。
子どもの方が強く立ち直りは早いと私は思いました。まずはご自身を大事にして下さい。悲しくてもいいと思います。

すてふぁに

真似で吐くまでは泣けない
怒鳴ったらよけいに泣く

と考える時間を10秒とってみてください。
下のお子様の出産時期にお母様を亡くされ、32さんも心の余裕がなくなるのは当然だと思います。が、上のお子様も生まれて初めて体験する怒涛の環境の変化で、受け止めきれなくなっているのでしょう。
あまりにイライラするときは市の保健師さんに電話してこまめに話を聞いてもらった方がいいと思います。