
3日目の新生児と3歳の姉妹の関係に悩んでいます。姉は赤ちゃんを受け入れようとしているが、授乳時に反応が悪い。姉に対してどう接してあげればいいか悩んでいます。
上のお子さんが3歳前後で、新生児のお子さんがいたお母様方に質問です!
息子が産まれて3日目なんですが、娘は日々受け入れようと頑張ってくれてます(^^)
泣いたら【どうしたの?おもちゃ貸してあげようか?】や、【○○ここにいるよ。大丈夫だよ】と言ってくれたり優しく接してくれています。
ただ、ママに甘えて良いのか?という気持ちが見え隠れしていたりでまだ葛藤中のようです。笑
赤ちゃん産まれてから気をつかってるのかあまり私に寄ってこないので、私から抱っこしたり寄っていってるのでそこは大丈夫そうですが、どうしても授乳が嫌なようです。
おっぱいをあげ始めると【ダメ!赤ちゃんはミルクでしょ!】と怒りながら悲しそうです。(娘は1歳で卒乳済)
これに対してなんて声かけしてあげたり、対応してあげるのが娘にとって1番良いのでしょうか?
※まだ入院中で毎日主人と会いに来てくれています。今は授乳中、主人があやしてくれてますが、退院したらそうもいかないのでアドバイスいただきたいですm(__)m
- ろぼこ(1歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
娘ちゃんもおっぱい飲んだよね🙂
今度は息子君が飲む番なんだ🙂
おっぱい息子くんにあげてもいいかな?って1度聞いてみてはどうですかね(*´艸`*)
うちは2歳なる前まで飲んでたので
もしかしたら同じようにダメ!ってなるかもしれません。
もしそうなったら上のようなことを言おうと思ってます🙂

いくみ
しっかりした娘さんですね✨
私なら、そうかぁ、あなたはママがおっぱいあげるのがイヤなのね、と言ってから、赤ちゃんはまだおっぱいしか飲めないんだよね…、と少し困った表情で言いますかね。
赤ちゃん返りの頃は、大人が足りていると思っていても、子どもの本心は違ったり、子どもの本音としてはもっともっと、と思うこともあるので、スキンシップを意識して増やす、娘さんのやりたいことや遊びたいことを、娘さんのペースでしっかりいっしょに楽しく過ごす時間をつくるなどの工夫も、同時進行で必要かもしれません。あとは、ことあるごとに、いつも「お姉ちゃん」がんばってくれてありがとう😆💕✨ということも、言葉にして伝えてあげたらどうかと思います。
-
ろぼこ
コメントありがとうございます!
なるほど!
少し困った表情ですね!明日やってみます(*´-`)
産まれる前から赤ちゃん返りが始まり、やって。できない。抱っこ。と甘甘ちゃんでしたが、産まれてからは私に素っ気なく…というか、赤ちゃんいるから甘えて良いのかな?という戸惑いがみえます。
オムツ変えるから取って。と頼めば、【もぉ~しょーがないなぁ~】と言いながら【○○お姉ちゃんだから!】と手伝ってくれます(^^)
ありがとうをしっかり伝えていきたいです!
妊娠中は中々走ったりできなかったので、これからもっと要望にこたえてあげたいなぁ。と思う日々です!
もうひとつ質問なんですが、退院後、実家にお世話になるつもりで、赤ちゃんは母親でもみれるからみてもらって、私は娘と公園など行っても大丈夫なんでしょうか?
あまり動かない方が良いんですかね?
でも娘にとっては外遊びって必要ですよね?- 9月30日
-
いくみ
公園などは、まだ早いかな…。ちびちゃんさんの体を休めることを優先した方がいいかもしれません。産後1ヶ月は体を休めないと、更年期が辛いと聞いたことがあるので。
それだけしっかりした娘さんなら、ママはまだ、公園に行く元気がないから、みたいな感じで説明してあげたら、わかってくれるかもしれませんね。
共感と感謝を普段以上に意識して、誠実に向き合ってあげて欲しいです。子どもは、大人や周りの人を通して、人間関係を学ぶので。- 10月1日
-
ろぼこ
やはりまだ早いですかね(´・ω・`)
もう少し我慢してもらいます!
共感と感謝ですね!
確かに忘れがちです!!
私の都合の良いように動いてもらうだけでなく、しっかり娘と向き合っていきたいと思います。色々ありがとうございました(*´-`)- 10月1日
-
いくみ
こちらこそ、グッドアンサー、ありがとうございます🎵
- 10月1日

退会ユーザー
うちも息子が娘に授乳しようとすると泣いたり怒ったりどかそうとしたりしてました😞でも日が経つと授乳してても泣かなくなって怒ったりしなくなりました(^^)
赤ちゃんはおっぱいがご飯だから少し待っててね、すぐ終わるからね
と声はかけたりしてましたが全く聞き入れて貰えませんでした(笑)焼きもち妬いてしまうんだと思います。
-
ろぼこ
お返事ありがとうございます!
なるほど!
時間が解決してくれるんですね(^^)
それまでは授乳終わったらたくさんかまってあげる。とかで大丈夫そうですね(^-^)- 9月30日
-
退会ユーザー
なるべく上の子を構ってあげてと言われても下の子泣いてたら中々難しかったりしますよね(´・ω・`)
時間が経てば少しずつ授乳も受け入れて落ち着くと思います(^^)
寂しいし甘えたいし妬いちゃうし..まだ上の子だって甘えたいですもん( ˶˙ᵕ˙˶ )♡ 構える時沢山構ってあげてください!- 9月30日
ろぼこ
お返事ありがとうございます!
聞いたことがあるのですが、ダメ!だそうです(´・ω・`)
だからと言って娘が欲しがったりはないのですが、おっぱいは大事な物だから誰にもあげちゃダメなんだそうです(T-T)
赤ちゃん、おっぱいしか飲めないんだよ。ご飯なんだよ。と言っても【ミルクでしょ!】と…(..)
ママリ
ミルクをのめることをしってるのって頭いいですね😳
どうしてダメなのか聞いたりしてみましたか?
もし理由が分かれば何か解決するんじゃないですかね💦
ろぼこ
TVやアニメなどは赤ちゃんがミルクを飲んでることが多いのと、私の授乳時、まだ産後間もなく母乳だけでは足りないので、おっぱいの後にミルクをあげるのを知ってるからだと思います(..)
なんでダメなの?
と聞くと、なんでも!ダメなの!と(;O;)
やはりおっぱいあげるのは特別な行為にみえるから、焼きもち妬いてるんだと思います(´・ω・`)
こればっかりはやはり仕方ないんですかね(T-T)