
コメント

ぴーちゃん
療育が必要なのかどうか、一度保健センターで相談してみてはどうですか?

ぽんちゃん
きよきよ☆さん、こんばんは😊🌼
投稿拝見致しました。コメント失礼致します🙇♀️
"ママ来て"の二語文が出ているのであれば、まだ大丈夫かな?と思います😊3歳以降に、判定が出来るようになるので、来年から保育園に通われるのでしたら様子をみてみてはいかがでしょうか。
集団生活になった途端、言葉が増えたり大人が驚くほどの成長がみられます😳!
それでも心配が消えないようでしたら、入園時、担任になられた先生にその旨お伝えしておくのも良いかもしれませんね😊✨何か安心出来るお言葉を頂けるかもしれませんし、きよきよ☆さんの心配する旨をお伝えしていることで、園での様子や、気にしているところの様子も伝えてくれるかもしれませんから😊
どうしても、周りの子と比べてしまうかとは思いますが、きよきよ☆さんのお子さんは、きよきよ☆さんのお子さんです!たった1人の特別な子ですので、心配は頭に入れつつも、是非たくさんたくさん、お子さんの事を認めてあげてくださいね😊✨
きっと少しずつ成長していっていると思います😊
長文、生意気に大変失礼致しました🙇♀️
-
きよきよ☆
優しいお言葉ありがとうございます。
少しほっとしました(*^^*)
これからも成長していく姿を楽しみに見守っていきます‼- 9月30日
-
ぽんちゃん
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️嬉しいです😊
無理せず、息抜きしながら楽しんで下さいね(*^^*)✨- 9月30日

hoshiko
うちも1歳半検診で言葉があまり出なくて意味のある言葉は数語しか話せなくて相談しました。
2歳ぐらいまでは個人差があるので、しばらく様子を見ましょうと言われました。
ママが言うことを理解しているならあまり心配はいらないと思いますよ!
うちは2歳すぎたら急に二語文など普通の会話ができるようなりましたよ!一応2歳すぎに発達検査みたいなのを受けましたが、年齢程度かそれ以上のことが理解できていたのでそれ以降は個別相談は卒業することになりました。
とりあえず今は様子を見ていいと思いますよ。ママやパパがたくさんお話ししてあげたり、絵本を読んだりしてあげたらたくさん言葉を吸収して、そのうち話せるようになると思いますよ🙂
-
きよきよ☆
いっぱいいっぱい話しかけます‼
ありがとうございます☆- 9月30日

よーぷん
うちもその頃そんな感じでしたが、そこから2ヶ月経って急にたくさん喋るようになりましたよー!
今2歳7ヶ月ですが、ママ、○○ちゃん(自分)にみかんジュースを入れてください!とコップ持ってやってきます😅
きよきよ☆
ありがとうございます。
様子をみて相談してみます。