※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らる
子育て・グッズ

初めての出産で、赤ちゃんが呼吸トラブルで保育器に。不安で涙が止まらず、同じ経験をした方や乗り越え方を教えてほしいです。

不安で不安で仕方ないです💦
まとまらない文章ですみません。。
一昨日、初めて出産しました。
昨日から母子同室だったのですが
昼間から日付が変わる直前まで全く寝てくれず、ミルクをあげても泣く。
更には哺乳瓶からミルクを上げたときに呼吸を止めて一気飲みをし、その後の少しの間呼吸を止めてしまっているため顔が黒くなってしまうと助産師さんから告げられ、昨日の夜中から保育器に入っています。。
今日、小児科の先生からお話があり、血液検査、心臓などに問題はありませんでしたと教えて頂きました。
今は入院中ですし、助産師さんが預かって見てくださっているのでまだ大丈夫かなと思うのですが
退院後ミルク時はもちろん、寝てる時に無呼吸になって私が気づかなかったらどうしようと、不安で心配で怖くて涙が止まりません。。

どなたか同じような経験をした方いらっしゃいますか?
また、どうやってこの気持ち乗り越えられましたか?
教えて頂けると嬉しいです💦

コメント

ゆん

同じ経験は無いのですが、わたしも夜中、無呼吸で気づかなかったら、、、と不安でした。
そのため、レンタルでベビーセンサーをつけてます!
誤作動でピーピーなることもあるんですが、安心材料になって、1人でも寝れるようになりました!

もし不安であればレンタルで1万円くらい購入でも2.3万円なので、つけられてはいかがでしょうか?(^ ^)

でも本当に血液検査、心臓などに何なくて本当に良かったですね〜🌟
不安だとは思いますが、今のうちにお母さんもゆっくり休んでくださいね🌟

  • らる

    らる

    迅速な回答ありがとうございます😭

    なるほど…!!!
    ベビーセンサーがレンタル出来る、購入出来る事を知らなかったです( ´•д•` )💦
    すごく為になりました!!!
    ありがとうございます!!!❤

    はい、血液検査、心臓共に問題無かったのが唯一私の救いです。
    今のうちに少しでも休んでおきます!

    ありがとうございました!✨

    • 9月30日
ママリ

呼吸がうまくできないんですね。
うちの子もそうでした!
泣き声も小さくて生まれた瞬間酸素マスクみたいのつけられて、保育器でした(íoì)
今8ヶ月になりました!
検査の結果が問題なければきっと大丈夫ですよ!
不安な気持ち痛いほどよくわかります!
でも信じてあげてください!

  • らる

    らる

    迅速な回答ありがとうございます😭
    はい、ミルク時に呼吸を止めてしまうと言われ…💦
    ピーちゃんさんのお子さんもそうだったんですね(´;ω;`)
    そうですよね…!!!
    信じてあげないと…!!!

    ありがとうございます!
    わが子を信じて過ごします😭✨

    • 9月30日
ゆい(*・ω・)

出産おめでとうございます&お疲れ様でした😊
私も初めて哺乳瓶でミルクをあげたとき、チアノーゼを出しました。その時は看護師さんも付いていたため、即取り上げて背中を叩き呼吸をさせてました。
それからイッキ飲みするのが怖くてしばらくは何口か飲んだら哺乳瓶を離してました。 大変ですが、慣れてきたら不安はなくなると思いますよ。大丈夫です😊
あと、新生児は昼夜区別が出来ないのでなかなか寝ない事が多いですね。

  • らる

    らる

    コメント&暖かいお言葉
    ありがとうございます😭❤
    そうなんですね…💦
    私が最初あげた時、唇の色が紫に変わったのでそういう時は休ませてあげてねと言われてまだチアノーゼは出ていませんでした。
    しかし何度かあげていた時に肌の色がみるみるうちに黒くなってパニックになりました💦
    今は助産師さん達が色々哺乳瓶試してみてくださっているようなのですがどれをやってもダメみたいで…。
    私も(´・ω・`)さんみたいにこまめに休憩させながら、うまく付き合っていきたいと思います…!!!

    • 9月30日