
コメント

もる
初診は3000円で足りた気がします。その後の検診費用は助成券で足りました!薬貰うときだけ200円かかります。
初診以降は1階にある自動再来機に診察券通してでてきた紙と診察券をファイルに挟んで産婦人科の受け付けに渡してました。(母子手帳と助成券の紙を保健センターで貰ったらそれも一緒に)
私も総合病院初めててで妊娠発覚して管間病院に行くときは戸惑ってました笑
もる
初診は3000円で足りた気がします。その後の検診費用は助成券で足りました!薬貰うときだけ200円かかります。
初診以降は1階にある自動再来機に診察券通してでてきた紙と診察券をファイルに挟んで産婦人科の受け付けに渡してました。(母子手帳と助成券の紙を保健センターで貰ったらそれも一緒に)
私も総合病院初めててで妊娠発覚して管間病院に行くときは戸惑ってました笑
「病院」に関する質問
曜日によって先生が違う病院ってどうなのでしょうか? 子どもが通ってる眼科が曜日によって先生が違うので現在の状況とかをカルテで把握するのに時間がかかってるような気もしていて、毎回ではないんですが、前回とは違…
曜日によって先生が違う病院ってどうなのでしょうか? 子どもが通ってる眼科が曜日によって先生が違うので現在の状況とかをカルテで把握するのに時間がかかってるような気もしていて、毎回ではないんですが、前回とは違…
子供5歳の喘息について教えてください。 年1〜2回、風邪が悪化すると喘息になります。 火曜日に病院にいき、風邪薬と吸入液が処方されました。 メプチン吸入液0.3とクロモグリク酸ナトリウム吸入液1% あまり改善してい…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
🐰
詳しく教えて頂きありがとうございます💓💓
流れが把握出来てほっとしました🌸
受診料も安いんですね!
ありがとうございます✧‧˚