※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

抱っこ紐とスリングどちらも使った事がある方、それぞれ便利なところとか不便なところ教えてください!

抱っこ紐とスリング
どちらも使った事がある方、
それぞれ便利なところとか
不便なところ教えてください!

コメント

しの

抱っこ紐はのちのち結構使えるので便利ですが新生児のうちから使うのは不安ってところですかね(;_;)
おっきくなったらすごく便利です!
スリングは逆に新生児くらいの時は楽ですがおっきくなると首や肩に負担が大きかったり赤ちゃんがおっきくなるにつれてはみ出てきちゃってあんま長くは使えない気がします(;_;)
私の意見ですが参考程度に😵

ちーちゃん

3ヶ月頃、首が座ったかな?ってくらいまではスリングを使ってました。
子供もお腹にいた頃を思い出すのか、スリングに入るなりすぐに寝てくれて、スリングごと下ろせば背中スイッチも発動せずにそのまま寝続けてくれましたよ🤗
ただ上の方も言うように、大きくなると首肩に負担がかかってくるので、いいとこ3.4ヶ月くらいまでかな?といったところですね。
新品で買うのは勿体ないなと思い、メルカリで安いスリングを探して購入しました。ちなみに使っていたのは、ババスリングです。
スリングはあれば便利、なくてもなんとかなるって感じです。

コンソメパンチ

抱っこ紐 (エルゴ)は結構頑丈な分、かさばるなーって感じてますが、その分しっかりと子供を固定してくれてる感はあります!
スリング確か首座る前から使えるのを使っていたかなー記憶曖昧ですみません。スリングは基本的に近場に行く時や寝かす時に使ってました、私が持ってるのは薄い分しっかりしていて、今では出かける時も使ってますが、やっぱり荷物を持ったりする時、子供が寝てたらガクンガクンってしてます😱でもエルゴもガクンガクンする時あるし、荷物がかさばること考えたらスリングかなーって感じで、スリング使ってます!
息子的にはスリングが好きみたいです!私の周りは結構スリング使ってる人多いです!歩いてるけど、エルゴあまり使わなくなって持ち歩いてなくて、急に抱っこって言われても、カバンに入るサイズとかあるので、ぱっと出して使えたりするので、オススメです👍

mini

スリングは首や背中を横抱きのようにサポートしてくれるので、首座り前から使っても負担がなさそうです。あとかさばらず持ち運びに便利。窮屈そうに見えるのが子宮内に似ているらしくよく寝る。デメリットは慣れるのにコツがいる、重くなると片方の肩に負担がかかる😅6ヶ月位まで重宝してそれが限界でした。
抱っこ紐は縦抱きで首座り前に負担がかかるのが心配。かさばるのがデメリットです。首が座ってしまえば腰ベルトでかなりだっこが楽。6ヶ月以降は抱っこ紐ばかりですね🙂

あいう

ベッタのキャリーミーというスリングを使っています。
家やちょっとしたお出かけにはスリングが便利です😆
装着が簡単で、かさばらない!
ただ子が6キロ超えたので、長時間の使用は疲れちゃいますが(><)

エルゴは安定感あって体が楽です💡ただ、他の方が言っているようにかさばるし、装着が少し面倒です。。
あと、旦那が使うときは紐の長さ変えたりするのも面倒ですね😓