

ぶるま
私が中学の頃の担任の先生が40歳で第2子を産み、ちびっこの広場で再開しましたよ☆!
普通分娩で産んだそうです!!
とっても活発な健康優良児で
うちの息子と遊んでくれました☆
ご懐妊おめでとうございます☆
健やかなる成長をお祈りしております☆

ゆまるママ
39歳で、四人目です。
上と離れすぎてるので、また一からって感じです!
不安が消える事はないです。
ただただお腹触って喜んでる旦那見るとイラッとすることもあります。産まれてくるまでわかりませんものね。最近では寝れないことも。
でも、服を用意しはじめたり、名前を考えたり、新婚の頃にもどったようで…
やっぱり、嬉しいですよね。
この歳で授かれたんだから大事にしよう。って気持ちと不安とで、はやく産みたい…(*_*)って感じです!
…産んだ後の体力も…こわいです。
頑張りましょう!

心愛
ありがとうございます。
とても優しいコメントをいただき前向きに妊婦生活を楽しんでいこうと思います。
ありがとうございます。

心愛
本当に産まれてくるまで本当に不安ですよね。 携帯を持って検索してばかり。。。こんなんじゃダメだ〜余計に不安になる〜!と、思いながらもついつい。。。
でも、本当に私のところに赤ちゃんが来てくれた事を素直に喜んで生活していきたいです。
お互いにお互いの体も大事に赤ちゃんのことを愛していきましょう。
ありがとうございました。

繭
私は、去年41歳で初出産を経験しました☆
奇跡の自然妊娠で大喜びでしたが、やはり障害持って産まれてくる確率が高いので物凄く不安で心配でした(^_^;)
出産のときは、娘の身体全体に臍の緒が巻きついていたので、切開して吸引で産まれてきて大変でした。
命懸けで出産したので、可愛すぎて仕方がありません(笑)
しかし…育児するのには体力がありません(T . T)
頑張るのみですよ‼︎

ゆうりこ
おめでとうございます♪
今、40歳で二人目妊娠中です!
不育症の治療しながら、今、35週まで継続してます(*^^*)
二人目ができるまでに、流産を3回経験して、夫といろいろ乗り換えてきました!
その分夫婦の絆も深まりました(^∇^)
赤ちゃんは産まれて当たり前ではなく、奇跡なんだと感じてます(*^^*)
心愛さんと一緒で、年齢的に不安はたくさんあります(泣)
赤ちゃんが元気に蹴ってくるたび、しっかりしてと励まされてる気がします♪子どものためにも、健康で明るいママでずっと入れるように頑張らなきゃと!
お互い頑張りましょうp(^^)q

双子まみ
私も40歳で初めての妊婦です。
来週八ヶ月になります。
しかも一卵性の双子でした。
不安だらけです😣
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね。

心愛
おめでとうございます。
とても可愛い娘さんですね〜。
本当に障害を持ってとか考えるとキリがなくて。。。でもついつい考えてしまいます。 でも、とにかく今は私たちのところに来てくれた事を喜んでいきます。
産まれてからの体力も本当に不安です。うちは4歳の息子がいるのですがもう毎日怒鳴ってばかりで。。。 もっと寛大な母にならないと。と反省の毎日です。
でも、みなさんのお言葉で一人じゃないんだ!がんばろー!と前向きになれました。
ありがとうございました。

心愛
本当に奇跡なんですよね〜。授かることも。産むことも。本当に凄いことなんですよね。
健康で明るいママでいられるように私も頑張ります!
これから、育てていくことも大変な事たくさんあるけれどその何倍も嬉しいこと楽しいことがあるんですよね。
楽しみに笑顔で妊婦生活を過ごしていきます。
ゆうりこさんもあと少しの妊婦生活を楽しんでください。

心愛
凄い!双子ちゃん。楽しみですね。
でも、本当に不安はたくさんですよね。
でも、あかちゃんも頑張って産まれてきてくれるんですものね。ママは笑顔でがんばらなくてはですよね。
頑張りましょう!
ありがとうございます。

madara
お気持ちよくわかります。私も37で出産しました。やはり高齢出産になると リスクも高いので 無事に産まれてくれて安心しました。二人目はとても迷っていて すぐにできるかわからないし できたとしてもリスクが…主人が子供好きなので 産んであげたいけど…なんてずっと考えてます。
でも妊娠中に思ったんですが 年齢はあまり関係ないような…
ママが元気で健康なら大丈夫!不安もあると思いますが、ストレス溜めずにのんびり楽しく妊娠生活してください!
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように(*^^*)

ku-min
39で初の妊娠発覚です。
順調に行けば産む時には40になっている予定です。
全てが初めてで不安というか、いろいろ勉強しなきゃなぁーって感じです_φ(・_・
不妊治療をしてたから、妊娠出来て嬉しいはずなのに妙に冷静な自分にも戸惑ってます(>_<)
お腹も膨らんできたり、病院で検診したらもっとテンション上がるかなぁと思ってるところです。
妊娠期間を楽しく過ごせるようにしたいですよね♡
すでにお一人お子さんがいるなら余裕じゃないですか(^ ^)
頑張りましょー!

さくら2014
42歳で初産婦です。初期の頃はいろいろ不安になったりしていましたが、今は33週に入りあまり不安にならなくなりました。
赤ちゃんの生命力を信じるしかないし、私がよく考えたのは、私はこの子にお腹を貸しているだけで全てが私の責任ではない。この子が生かされる為に頑張るだけ。
という事でした。
そう考えると少し気持ちが楽になりましたよ!

心愛
ありがとうございます。
本当にママが元気で健康なら大丈夫ですよね。
今は、楽しいことを考えてあかちゃんの成長を見ていきたいです。
本当にありがとうございます。

心愛
1人いてもなかなか余裕!です。とは言えないけれどf^_^;)
でも、ゴロゴロしている母のそばで1人で一生懸命遊んでくれている息子を見ると 母頑張らねば!と思います。
sawatchさんも体調崩さないように妊娠生活楽しんでくださいね。
ありがとうございました。

心愛
さくらさんこんにちは。
そうですよね。あかちゃんが私たちのお腹を選んでくれたんですよね。
過ごしやすいようにしてあげられることはしてあげるけど。あとは赤ちゃんの生命力ですよね。
私たちは産まれた時にしっかり抱きしめてあげられるように待っていれば良いんですよね。
ありがとうございます。

ななママン
私も不育症で何度も辛い思いをして、やっと一人目を授かり、現在二人目が出来たばっかりのママです。
一人目は羊水受けました。
きっと二人目も同様です。
まだ心拍確認に至っておらず、先の不安は山積みです。
やんちゃな幼児がいると、一人目の時のようにゆったり過ごすことが難しくなりますよね。
産後の肥立ちも、不安。
不安だらけですが、今いる子供に兄弟を作ってあげられる喜びはひとしおではないでしょうか
^_^
私も、主人が、
この子がお姉ちゃんになったらどんなんになるんやろー (≧∇≦)
って、目をキラキラさせて話してくれた時に、よし、頑張ろうと決意しました。
体力勝負ですが、子育ては1.5倍とも聞きましたよー!
コメント