
コメント

ちゃ
書く人は書きますよね!!

ゆち/⛄️💛💙
どんな内容についてたかは分かりませんが
こんなことあって面白かったですよー
的な意味ならそこまでなんとも
思いませんけどね😅
-
れよ
その先生、すれ違って挨拶しても、愛想笑いもないどころか無視?!みたいな感じもあるので…
すごい違和感です…- 9月30日

まるまる
普通にどの先生も使っています!私もよく(笑)を使うので、そのせいもあるかもしれませんが😅気にしたことありませんでした💦
-
れよ
(笑)ってネットではよくみますが、文字で書いたことないです。
自分自身、人と接する仕事ですがどんなに可笑しくても決して(笑)は書かないですし…
何人もの先生が読まれているようなので、てにをはまで気を遣って私は連絡帳書いてるので、そのギャップかもしれないですね!- 9月30日

退会ユーザー
息子の場合、(笑)はありませんが☺️はありました。保育士時代、自分自身は認可保育園の時はどちらも書いていません。無認可保育園のときは☺️書いたことあります。
-
れよ
うちは認可ですが、そういう差もあるんですね!
担任以外の先生も読んでくれているようなので、私は、こんな風に受け取られたら悪いな、と割と気にして書いてます。
あとその先生の普段の愛想笑いゼロな感じとのギャップでしょうか…- 9月30日

itsumi
(笑)や☆、☺︎などありますが気になった事なかったです😃
むしろ私も子どもたちの連絡帳に、こんなことありましたー(笑)のように使っています😅
-
れよ
(笑)ってネット用語だと思っていましたので書いたことなかったです…
- 9月30日

ちゃそ
私自身連絡帳に(笑)書いてます😂
先生は30代で、(笑)や ^^ を書いてくれますが、。←ばっかりより私は嬉しいです😆
-
れよ
私も30代で、他の先生方は自分よりずっと若いです。
(笑)はネットだけで、書くものだという認識がありませんでした。- 9月30日

あや
私は(笑)は見たことがありません。
うーん、仕事ですよね。
その気持ちはわかります。
☺とか🌟がよくて(笑)はダメ...なんというか、けじめはつけるべきかなと...
親御さんが(笑)を書くのも...
だって友達じゃないんですよ?
真面目すぎるんでしょうかね😅
このようなプライベートな空間と仕事は分けるものだと考えてました...
かと言って、私も別に批判する程じゃありませんけどね😅
-
れよ
私も真面目すぎるかもしれませんが、仰るとおりだと思います。
いくら実際は大笑いしたとしても例えばカルテや調書に(笑)書いてあったら大問題になるでしょうね。
そうなんです、お友達じゃないんです。
大事なこどもの起きてる時間のほとんどお願いする大切な相手なので、お互いきちんと私はしていたいですね。- 9月30日
れよ
そうなんですね〜
廊下や道路ですれ違っても愛想笑いの1つもないその先生だけです😅