※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rio ❄︎ Oto mama.
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が夜泣きしており、イヤイヤ期の兆候も見られます。夜中に泣き起きることや、自分の思い通りにならないと暴れる様子が続いています。対処法や成長過程について相談しています。

1歳10ヶ月の娘についてです。

ここ1週間くらい、夜泣きをします。
日付けの変わった1時くらいに少し泣いてそのまま寝る。
そして4時頃にまた急に大泣きし、隣の部屋に行こうと言い、そのまま布団には寝ず、隣の部屋へ布団を移動し寝ています。
移動すると、スッと眠ってくれる時もありますが、テレビを付けてと言われ付ける時もあります。
だいたいいつも1時と4時です。
日中に外で遊んだり、身体を動かして遊んでも泣きます。
昼寝はバラバラですが、だいたい1時間〜2時間程度寝ます。

イヤイヤ期だと思うのですが、最近は自分の思い通りにならないと、泣く騒ぐ暴れる…です。
なんでも自分でやらないと気が済まない、思い通りにならないと思いきり身体を反らせて泣く、それに暴れてる最中に抱っこすると「 いた〜〜い〜〜 」と泣くので、虐待しているかのよう( i _ i )痛いと言うと離してもらえると思っているのだと思うのですが…。

夜泣きについて何か対処方はないでしょうか( i _ i )
これは成長過程の1つですかね…?

コメント

3boysMAMA◡̈♥︎

最近環境が変わったり
しませんでしたか?
子供は日中、興奮したり
楽しいことがあると
夜、夢を見るみたいで
その夢がどんなに楽しい夢でも
泣くことでしか
表現できない、と
言われたことがあります!

うちも夜泣きばかり
してる時があって
その時に言われました!
よく寝るように
昼間思いっきり遊ばせると
逆に夜泣きしたり…

あとは夜中に起きた時に
テレビつけて目に明るい刺激を
与えると余計に寝らず
次の日も夜泣きしたり…

夜泣きは何しても
なおらないので気合いで
乗り切るしかないと
言われました(´>_<`)

うちは環境の変化や
体調の変化に敏感で
ひどい時は1ヶ月
夜泣きが続いてました( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

  • Rio ❄︎ Oto mama.

    Rio ❄︎ Oto mama.

    コメントありがとうございます。

    やはり気合いで乗り越えるしかないですよね( i _ i )
    大人のようには喋れないから、何したいのか何して欲しいのか分からず、申し訳ない気持ちでいっぱいです( i _ i )

    下の子が生まれて、今まで静かに我慢していたのが爆発しているのですかね(°_°)(°_°)

    辛いのは今だけだと自分に言い聞かせ、頑張ります(´・_・`)

    • 12月28日