
授乳間隔について相談です。混合授乳中で、母乳メインですがズボラ育児。授乳時間を守らず、周りのママ達との違いに不安を感じています。泣いたらおっぱいをあげるのは問題か悩んでいます。
授乳間隔についてです。
初めての子にしてズボラ育児です。
ただ今混合で授乳しております。
午前中のみ仕事をしているので、そこだけミルク。
午後から朝までは母乳メインです。
朝は6:30〜7:00に母乳をあげて
10:30〜11:000位にミルク160mlあげています。
それ以降は寝て起きてグズグズしたら時間間隔関係なく
母乳をあげています。
添い乳しながら夜寝れない分私も一緒に寝ています。
グズグズしたらすぐおっぱいをあげるので、
寝なくて大変とかギャン泣きしてしんどいとかは今の所なく、
楽しく育児をしております。
ただ周りのママ達は授乳時間をしっかり守ったり記録したりしていて凄いなぁと思います。
またネットなどでは泣いたらおっぱいはそろそろやめましょう。などの意見もあり、私のズボラ授乳だと今後おっぱいがないと寝ないとか弊害があるのかなぁと不安になってきました。
皆さんはどうしていますか?
- ららい☆(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わたしもおっぱいあげてますよ(^^)病院で先生に聞いたら、お母さんがストレス溜めるのが一番良くないからねって言われました(^^)

どんちゃん
ズボラな母やってます🙋
欲しがったらあげる、で今までやって来ました☺️泣いたらおっぱい、を卒業なんて1歳くらいでいいのではないでしょうか?
離乳食が順調にすすめば飲むのも減るし、お互いが無理なくあげられる方法でいけばいいと思ってやってきました。今は仕事復帰を控えて朝と夜のみの授乳になってます✨
-
ららい☆
離乳食が進めば飲む機会も時間も少なくなるんですもんね、、、寂しいですね😵
おっぱいの飲んでる姿が愛おしくてたまらないんですよね♡- 9月29日
-
どんちゃん
今まさに寂しいです😭
私は母乳が軌道にのったのが3ヶ月からだったので、あっという間です😢
生活に支障がなければ満足いくまであげるつもりです😉- 9月29日
-
ららい☆
出産前は産後1ヶ月くらいしたら完ミにするつもりだったのに、授乳のスキンシップが幸せすぎるのと添い乳の楽さと、グズグズ時のおっぱいパワーといい事ずくめで辞めれずにいます笑笑☺️
そしてこれでいいんだと安心しました!
回答ありがとうございました😊- 9月29日

陽
私も1人目にして、ズボラです笑
同じく夜は(というか昼も)泣いたらおっぱいって6ヶ月になった今でもしてます。
今後のことを考えるといつまでも続けてていいのかな、と気にもなりますが、今おっぱいあげなくてギャン泣きされるのも、ゆくゆく大きくなってからおっぱいなしでは寝ないのも、大変なのは一緒だから今は欲しいだけおっぱいあげようと思ってます。笑
もしかしたら、大きくなったらおっぱいなしで寝るかもしれませんし😆
離乳食始める前に授乳時間記録して、ある程度決めないとなぁと思いつつ、結局毎日おっぱいの時間も離乳食の時間もバラバラです。
きっちり育てるのも大切だけど、ママがしんどくない程度にズボラするのが1番です✨
-
ららい☆
確かに今ムリしてしんどくなるよりいいかもしれませんね☺️
そしてけっこうズボラ授乳の方がいてホッとしました!
離乳食辺りまた考えてみます!回答ありがとうございました😊- 9月29日
ららい☆
確かにストレスなく育児しているのが一番いいかもしれないですね☺️
現に今の所、日に日に増す息子への愛情が怖いくらいです笑