
生後13日の赤ちゃんをベッドに置くとき、荒く感じることがあります。腰が痛くなり、心配です。揺さぶり症候群の可能性はありますか?
生後13日の新生児を育ててます。
ふと、私赤ちゃんベッドにおろすとき置き方荒くない?って気付きました‥
途中まではゆっくりおろすのにベッドまであと10センチ〜15センチぐらいのときにポンッておろしてました😭大丈夫でしょうか💦(手は添えたままで、落とす感じでは無いです💦)
起きてるときなんですけど、それで泣いちゃうとかは無かったです。
昨日から腰が痛くて気付いたらそうなっちゃってました。
揺さぶり症候群みたいに脳がダメージ受けたりしてないか心配です‥
- ままり
コメント

麦
そんなん全然大丈夫!揺さぶられっ子症候群は車の運転の振動でもよっぽどです。。よっぽどガンガン振らなければ。。←もうそれは症候群というより虐待ですが。
でも、それで寝てるなら大丈夫ですよ!
だんだん、それで起きちゃうようになりますが😭背中スイッチとよく言いますが、経験上そのほとんどは、置き方や腕の抜き方がまずくておきてました(笑)

退会ユーザー
揺さぶり症候群は、首がかっくんかっくんなるほどなので、その程度は全然問題ないのですが、、、
そのポンッておろすのがイマイチよく伝わりませんでした😅どういう事なのかなと🤔💦
-
ままり
そーっとおろして、あとちょっとのところで腰の限界が来て布団に倒れこむような感じです💦
うまく伝えられずすみません😭- 9月29日
ままり
全然気にしてなくて、ふと、荒くない?!って気になりました😭
多分全然平気なレベルだと思いつつ、自分の腰痛が原因だから罪悪感から焦ってしまいました💦
ありがとうございます😭