
完ミで育てる場合、泣いた時は抱っこなどであやす必要があり、ミルクまで3時間はあけないため大変そうと感じています。母乳やめようか迷っていたが、母乳をやめるとしんどくなると思いました。
ふと思ったのですが、
完母や混合で育ててるかたは
泣いたら基本おっぱいあげるて
感じだと思うのですが、
完ミのかたは泣いたときひたすら
抱っこなどであやしているのでしょうか?
ミルクまで3時間はあけないといけないので
その間ずっとあやしてるとなると
とても大変そうだなぁて思いました。
母乳やめようか悩んでたところで
ふと母乳やめたらって考えてたら
しんどくなってしまいました..笑
- ひな(6歳)

ビン
どんな理由でやめるのかはわかりませんが、
もし母乳が十分に出てるのなら、
やめない方がいいとは思います…🙄✨
私は混合ですが、ほぼミルクよりで、
おっぱい拒否されてたので
次のミルクの時間までひたすらあやしてました😇
また、寝つきも悪く眠りも浅い子なので
二ヶ月位まで本当にしんどかったです😂😂😂

ぴぴぴ
生後2か月から完ミです。
ミルクあげた後に泣いたからと言って、お腹減ってる訳ではないのでほかの事であやしますね。
オムツとか室温とか。この辺りは完母のかたと同じだと思います( ¨̮ )
電動バウンサーで勝手に揺れてもらったり、アニメのお歌見せたり、おもちゃで一緒に遊んだり。おしゃぶりも与えます。
完母のかたより大変だとは思ったことないですよ( ¨̮ )

かつみ
4ヶ月の頃、母乳拒否されてから完ミです。
泣いたときどうしよう、と思っていたけど
泣きません。眠いときしか泣きません。
母乳は今でも与えたいと思っています。
だって、飲んでる顔がかわいい!

ななな
私は1ヶ月経つ前に混合から完ミにしました🍼
ミルクは腹持ちがいいので
3時間以内で泣いた時は
ミルク以外の事なので
混合の時と変わらないですよ😄
もし3時間経たずにお腹が空いて泣くなら
ミルクの量が足りてないので
次から量を増やして3時間もつようになります✨
うちの子は今ミルクは4〜5時間おきで
オムツなどでは泣きますが
何もない時は1人で遊んでくれてます❣️
どっちの方がラクや大変とかはないと思いますよ〜🤗
コメント