※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一葉
雑談・つぶやき

泣きたくなる。切迫流産、切迫早産、逆子、心拍異常、緊急帝王切開、未…

泣きたくなる。
切迫流産、切迫早産、逆子、心拍異常、緊急帝王切開、未熟児、早産、なにしても問題ばっかり。
明日自分だけ退院。
なんでちゃんと育てられないんだろ。
なにしても異常あってつらくなる。
いつ家来れるのかな。
退院できるのかな?
この子が成長してるとこ想像できない。

コメント

ちゃーチャンママ

大丈夫ですか?
まずはしっかり身体を休めてくださいね
赤ちゃん心配ですよね
赤ちゃんは一葉さんなら受け止めてくれると思って一葉さんのところへやって来たのではないでしょうか?

勝手にコメントしてごめんなさい(´;ω;`)

ややさん

私も早産・緊急帝王切開・低体重児・GCUと出産はバタバタしてました。

他のトピでお子さんがGCUに入ってると拝見させて頂きました。
妊娠中も色々と心配事が絶えない中での出産となったのですね。
どれくらいの週数で出産となられたのかはわかりませんが、少なくともGCUは経過が安定している子がいる場所です(^-^)
退院は一人一人クリアしなければいけない条件があるでしょうからはっきりとは断言できませんが、母子同室も出来ると病院が判断しているようですし、退院も近いのでは無いかな?と思います。

退院出来ると嬉しいですが、お母さんの体を休める事が本当にできなくなってしまうので、今のうちに養生されてくださいね(^^)

りこママ

緊急帝王で35wで産みました。私も先に退院して子供は病院にってなった時泣きました。

産まれた時の子供の体重1693gでNICU5日GCU2週間みんなが可愛いって言う新生児期は入院してました。退院した時体重2005gでした。

でも逆に通いママで普通に産んだ方よりナースの方と接するので色んな時の対処法を教えてくれるんで初めての育児ですけどそんな困った事はないですよo(^▽^)o

今3ヶ月で4000g超えたかなくらいです(^ω^)

ゆっくりその子なりに大きくなります(^ω^)笑顔で通いママできるよう今は休んで下さいo(^▽^)o

お子さんはプロの方が24時間体制で守ってくれてます(o^^o)

写真は産まれて3日目とつい最近の写真です(^ω^)
小さいですけど可愛くマイペースに成長してくれてます(≧∇≦)

なむち

私も四ヶ月の子供がいますが、その子は予定日より2週間はやく緊急帝王切開でとりだしました。
しかも未熟児でした。
あなたと同じうちだけさきに退院し、毎日子供に、あいに行き面会時間ギリギリまで毎日いました。
でも、うちは体重が2500gこえた時点で退院させることができました。成長も不安でしたがやっと5.5キロになり、ちゃんと成長しています。
しかもうちの子は口唇口蓋裂です。ほんと自分を責めました。
ですがさきに退院して、初めは退院できるのかとか不安だらけだったし、子育てできるかも不安でした。しかも私の場合未婚、シングルなので。でもそんな不安とか自分を追い込まなくなったのは、考え方を変えただけです。
逆に退院したらどっちみちしばらく寝不足、家のことできないと思えば、赤ちゃんが退院までの間、家事したり面会時間以外は一人の時間だったので、自由なのは今だけだからと思いました。
そして体も帝王切開であれほんとにきつくて、休めるいい機会だとおもって、寝たいときにねる、たべたいものを食べる、ほんとに一人暮らしならてはの自由をたのしんで、生後22日で家につれてかえりました。ちゃんとミルクとかあげて、基本的なことすれば赤ちゃんは成長するので、そんなにマイナス思考にならずに、体休めてください★

一葉

コメントありがとうございます。
毎日会いに来るつもりだけど会うたび悲しくなりそうです。
沐浴のときも体が小さくて泣いてて見るのが嫌でした。
かわいそうでずっと泣いてます。
面会がつらくて行きたくない…
子育てもできるか不安です。
ほとんど病院で一緒にいたことないのにいきなり退院で全部自分がやるってなるとなんにもできないです。
しかも小さいから余計不安です。
自信ないです。
情けないですが…

ややさん

私は毎日会いに行くのは体力的にしんどかったので2日に1回にしてました。
毎日会いに行かないと情けないと思っていらっしゃいますか?
そんなこと赤ちゃんも看護師さんも思ってませんよ(^-^)

お子さんがどれぐらいの大きさなのかわかりませんが、スタッフさんを信じてください。
お母さんが不安に思っている事を相談してみてはいかがでしょう?
適切に教えて下さると思いますよ。
私はむしろNICU・GCUでお世話になって良かったと思っています。

私の持論なので場違いでしたら申し訳ないのですが、
「可哀想な子」って周囲が勝手に作るのだと私は思ってます。
確かに不充分な環境で生活している人も沢山いるでしょうが、そんな環境にいる本人が自分を「可哀想」と思ってなければ辛くは無いのです。
そんな時に他人に「あなた、可哀想ね…」って言われたら心外ではありませんか?

一葉さんのお子さんは今も大きくなるために寝たり飲んだり頑張ってる事と思いますよ。
応援してあげて下さい(^-^)

りこママ

通いママでお世話の練習をするんですよ(⌒▽⌒)2日に1回目3日に1回でもいいので会いに行ってあげて下さいね(^ω^)
お母さんが近くに居てるだけでお子さん安心するみたいですよ(o^^o)

NICUでもいい子いい子してあげると居ない時より数値がよくなるって言われました(^ω^)

お腹切って出てきた時は私も育てられるのかとか大きくなるのかって不安でした。
しかもうちの子左手6本指で1歳になったら手術、お尻の穴が普通の子より前についてて5kgこえたら手術(~_~;)って言われて余計始めは自信なかったです(T_T)

お尻のせいでウンチは自分でできないから朝昼晩の3回綿棒浣腸しないといけないです。
普通の子より手がかかる分ほんのちょっとした成長がかなり嬉しいです(^ω^)

早くママに会いたくてせっかく出てきたんです少しずつでもいいので会いに行って抱っこしてあげてください(o^^o)

rye

私も先日、35w0dで次男を緊急帝王切開で出生し、今はNICUでお世話になってます。
ちょっと早く、ママに会いたくて産まれただけです。お互いに落ち込まずに子供の前では笑顔でいるようにしましょう。一番に頑張ってるのは小さい体で毎日、注射し検査受けてるのは紛れも無く我が子ですしね!
私も笑顔で次男に会うように努力します。