
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食の時間について質問です。授乳時間は一定間隔で、夜中はバラバラです。日中の8:00、12:00、16:00、20:00のどの時間に食べさせるのが良いでしょうか?就寝時間は21:00から22:00、起床時間は7:00から8:00です。
離乳食の時間について質問です。
あと数日で6ヶ月になるので
離乳食を始めようと思ってます。
授乳時間は 夜中はバラバラですが
日中は
8:00 12:00 16:00 20:00と
一定間隔になってます。
この場合 どの時間に食べさせるのが
いいんでしょうか??
ちなみに 就寝時間が
21:00から22:00の間。
起床時間が 7:00から8:00
の 間ぐらいです。
経験談など教えてください!!
- さーちゃん(7歳)
コメント

km
これから始めるということなら午前にした方がいいですね!
何かあったときは病院に行かないといけないので😫

のん
朝の8時と12時の間に1度離乳食の時間を作ってあげたらいいかもです✋🏻✨
うちはその頃7時と11時 に授乳していたので、初めは10時半ごろに離乳食をあげていました😊
-
さーちゃん
なるほど!!
離乳食だけ あげるって
感じですか??✨- 9月29日
-
のん
まず離乳食を食べさせて、その続きで授乳するって感じでした😊- 9月29日
-
さーちゃん
なるほど!!
ありがとうございます😊- 9月29日

退会ユーザー
離乳食の時間で気にしたいのは最初はアレルギー反応が出たときにすぐ小児科にかかれるかです😊。
なので、11時くらいに離乳食をあげて12時授乳ならいいかなと思います😊
アレルギー反応が出たときに午前診にかけこめる方がいいのであれば、10時頃離乳食で11時に授乳が理想的ですが、反応は出るまで2〜3時間かかることもあるので、11時離乳食でも、午後診で間に合うかと😌
午後診をしてない曜日も、かかりつけの小児科ではあるかと思うので、その日は、新しい食材は避ければ大丈夫だと思います😊
-
さーちゃん
なるほど!!
勉強になります🤔- 9月29日
-
退会ユーザー
授乳前の方が少しお腹が減ってるので、食後授乳になるようにすれば、そのうち離乳食が進んでこれば12時の授乳が無くなるかと😌
なので、離乳食を始めてリズムが変わらなければ、2回食にするときは15時頃に2回目をあげればいい感じです😊
授乳がいい感じのリズムで整ってるので、スムーズにいきそうですね!- 9月29日
さーちゃん
ということは 8:00が
ベストということですね??✨
km
時間がというよりはだいたいの時間を想定して機嫌がいいときを見計らって食べさせてます😃
さーちゃん
なるほど!!
授乳の前に離乳食ですよね?😯
km
どうなんだろ🤔
離乳食あげて1時間後におっぱい、ミルクのときもありますし、逆のパターンもあります😅
さーちゃん
そうなんですね💦
タイミング難しいですね💧