※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

義両親から「孫にかかるお金を今後は両家で折半したい」と提案がありま…

義両親から「孫にかかるお金を今後は両家で折半したい」と提案がありました。
例えば初節句のときは両家でそれぞれお祝い金5万だして、そこから兜を買う。
小学校入学のときなども、それぞれ同じ金額を包んでそこからランドセルを買う、という感じで「お祝い」という形で両家同じ金額を包みましょうという提案です。
みなさんはどうしてますか?
「買ってあげる」と声をかけてくれた方に甘えるのか、両家で折半しているのか、旦那の方が多く出しているのか、お祝い金だけ頂いてそこから自分達で必要なものを購入しているのか…

コメント

えりぽん29

義理両親と2世帯同居してるので、圧倒的に義理両親からの方が多いです。
おもちゃも洋服も。

あとは、昔からの慣習にならって…という感じです。
例えば、初節句の兜は母方が用意する、などです。
両家どちらからもお祝い金は頂いたことがありません。

ぱんだ

うちはまだ行事をあまり経験していませんが、雛人形は風習にならい私の実家で買ってもらうことになってます(´・ω・`)

でももし折半の話をされたら
断る理由がみつからず
言われた通りにすると思います(*ω*)

ソフィー

初節句もそんなにお祝いもらうんですね(O_O)その場合お返しってするんですか?←質問してごめんなさい^_^;


うちは折半とかは決まってないです。
お宮参りや初節句は女側の親が出すと昔の風習らしく、私の親が出します。遠方に住んでいますが帰省すると細々したものもたまに買ってくれてます。義両親はさらに遠方に住んでいることもあり、普段特に何もしていただいていません。

恐らくお祝い金に差が出ないようにということなのでしょうね(^^)すごい真面目な義両親さんですね☆

  • ザト

    ザト

    横レスですが、初節句もお返しは必ず必要ですよ♪例えば西日本ならお食事の席を用意したり、東日本なら記念品を贈ったり、九州ならスタジオで撮影してその写真をプレゼントしたりですね♪
    金額はだいたい初節句を迎える子の両親が頂いた金額の1/3〜半額でお返ししますが、出産祝いや結婚祝いなどと違って、高額でも半返しが失礼にあたることはありません。
    ただ、お金がなくてお返しをしない家庭も多いです💦マナーとしては良くないですが、親なので贈る方もあまり言及したりしないですね。

    • 12月27日
  • ソフィー

    ソフィー

    教えてくださりありがとうございます(*^^*)

    お宮参りは結局従兄の着物を借りることになりそちらへお礼をし、初節句の五月人形も転勤族やから荷物なるしなぁーと買ってくれるか微妙になってるので、親へのお返しをちゃんと考えたことなかったです^_^;向こうの親もお祝いくれるタイプではなく...あ、出産祝いはもちろんお返ししました(^^)

    とはいえ非常識で申し訳ありませんでした。勉強になりました。

    • 12月27日
kana0614

なぜ義理のご両親は折半したいのか?が気になります。
初節句は嫁側の家が兜を買うのでは?と思うし、入学の際のお祝いは気持ちでありランドセルを買うためのお金じゃない気がするのですが…

金銭感覚や金銭水準が両家同じならいいかもしれませんが、どちらの家かが少ないとか多いとか思うのもよくないかと…

ウチの場合兜は私の実家が買いました。
基本お祝い時に両家から頂いたお金はすべて子供達の貯金通帳に入れているので、お祝いの食事の席を設けたり、例えば七五三のレンタル・写真料などは私達夫婦の貯金から出してます。

それぞれの家庭で考え方があるので、どれが正しいとか無いと思いますが両家ともに話して納得できる方法を選ばれた方がよいですよ。

ザト

節句は母方が用意する地域が多いですが、最近は自分たちで購入する家族も多いですし、私ならお金は御断りしたいですね💦決まりごとにするのは違う気がするので(;´・ω・)
ただ、義両親が買いたいと言えば買ってもらいますし、実両親が買いたいと言えば買ってもらいます♪
我が家の場合は義両親からはお祝い金も節句のお金も出してもらってないですが(遠方なので年に数回しか会えませんが、孫は可愛がってもらってます💟)、節句の分はうちの母(母子家庭なので)が上の子の分を買ってくれましたが、お金がないのに無理して出してくれようとするので、下の子の分は半分お願いする予定ですo(*'▽'*)/☆゚’

くまぶる

私は自分の両親いないので義両親にお世話になりっぱなしです(●˙-˙●)
北海道と九州でかなり離れてますがかなり助けてもらっていますし、良くしてもらっています!
折半…どうなんでしょうかね?いいと言えばいいような、微妙と言えば微妙なような…

まままり

自然と自分の親にも負担をかけさせてしまう事になりますよね(^^;)
それってどうなんだろう…私なら「お祝い事は気持ちだと思っているので、決まり事にはしたくない」と伝えてお断りすると思います♡
うちは義母がお金に余裕のない人なので、私の両親がいろいろ買ってくれています(^^;)
ちなみに私の地域では男の子の節句は男親、女の子の節句は女親です♪
小学校卒業、中学入学までは父が多分現役で働いているのでお祝いは期待出来そうですが…気持ち次第かなと思っているので、貰えたらラッキーくらいとしか思ってないです(笑)

あこ

私は基本的に、自分達でしていこうと思ってます。
嫁の実家が、旦那の実家が、と言われてるものもありますが、自分で選びたいですし、こちらからしてくださいと言うのは違うと思ってるからです。
義両親がどう思って折半と言ったのかは分かりませんが、金額を揃えるというよりは、それぞれの親がくれると言うなら有り難く貰うものだと思うので、有り難みがなくなってしまう気がします。

ぽん

まとめての返信失礼致します。
確かにお祝い事なのに「折半しましょう」と決めておくのはおかしいですね…
「基本的に親が買う」という方が多く、自分が情けなくなりました!
折半のお話はお断りして、子供に必要なお金は親である私達夫婦が出すという意識をしっかり持ちます!