
完母で育てている方への質問です。授乳後に赤ちゃんが眠ろうとせずぐずぐずするとき、どう乗り越えていますか?月齢は新生児の25日目で、授乳は片方5分ずつです。どう対処したらいいでしょうか?
完母で育ててる方に質問です!
明け方や朝ごろに授乳して、授乳やおわったあとにウンチして
オムツ交換したあとに目がばっちり開いてて寝る気配ゼロ。
でもぐずぐず。
のときってどうやって乗り越えてますか?
授乳しちゃったし、、と思ってます。
母乳はしっかりでてるし、赤ちゃんも片方5分づつのんでくれてます。
月齢は新生児の25日目です。
今日もそんなかんじで1時間おきに片方だけ3分授乳とかになってしまって…
しっかりのんで、2時間くらい寝てくれればなと思うのですが、、、
みなさんはどうされてますか?
- ゆうこ(4歳2ヶ月, 6歳)

みい
とりあえず だっこ ゆらゆらしてました!
うんちしたら 目覚めちゃいますよね~ 💦
まだまだ 泣いたら 授乳なので
間隔短くても がんばってあげてましたよ 👶
まとまって寝てくれれば ママも
楽ですけどね 💦💦

さおり
毎日お疲れ様です!
まだ生まれて間もない新生児の赤ちゃんですから、時間気にせずぐずった時はおっぱいあげていいと思いますよー😊まだ飲むのも下手っぴですからね。体力もないから疲れて途中から寝ちゃったりもしますしね。新生児の頃はほぼ裸族の様な感じでした😅
4ヶ月過ぎた今でも、2、3時間開かなくても、あれこれやった後にまだぐずっていたらおっぱいあげちゃってます、私。泣き続けられるとしんどいですし。おっぱい咥えるだけで安心して直ぐに寝てくれることもありますし。

hotaru
あきらめて次の授乳までの2時間くらい抱っこしっぱなしの時もあります( ;꒳; )
コメント