
コメント

退会ユーザー
うちは飲み会もその他の娯楽・趣味も合わせて1万円です!
会社の強制の飲み会は家計から出してます!
それ以外の参加が選べるもの(職員数人と飲み会〜とか)だったり友人などとの飲み会はお小遣いからです。

るん
毎月お小遣いとお昼代で4万渡しています🙄
会社の飲み会は生活費から、同期や友人との飲み会はお小遣いから出してもらってます!
-
ふー汰
お小遣い制にした方がぃぃのか
悩みます😓- 9月29日

たろすけ
基本は2万円です💡
そのほか仕事関係の飲み会はその都度5000円渡しています(*⁰▿⁰*)
-
ふー汰
ありがとうございます😊
みなさんお小遣い制なんですねー。- 9月29日

退会ユーザー
結婚時は5万、妊娠が分かってからは3万5000円です。
友達の結婚式とか、仕事の飲み会などあっても追加で渡すのは無しにしています。

nymph
うちは小遣い15000円、
ガソリン代に7000円でうまくやってもらってます。
ガソリン代も多分余るはずと考え小遣いに回してくれたらなと。
妊娠前まで小遣い25000円でしたが、
出産後は子供の保険にはいることで"貯金になるから、けして消費してるわけではない
"と10000円引かせてもらい、保険に回してます。
始めに高いと後で下げた時にガッカリ感があってしまうので、始めから低めにするのがおススメですよ💡
うちもタバコ吸わず趣味無しなので低めですが、他の方の回答もそんなに高くなく安心しました!
ボーナス時は5000〜10,000円多めに渡してます💴
-
nymph
そういえば、昔は小遣いと別に昼代7000円も渡してました!しかし、奢ってもらうこととかあるみたいで渡すのがムカついてきたので、
今はお弁当作って持たせてます!- 9月29日

❤︎yuna❤︎
うちは、お給料のなかから、生活費を貰ってるので旦那が自由に使ってるのは25万くらいです!
でもそこから旦那の携帯、保険、ガソリンとか⛽️払ってます!
ふー汰
強制の飲みとかは仕方ないですよね😓
退会ユーザー
その辺は全く本人の意思ではないので仕方ないですね😂