※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
子育て・グッズ

最近食べない7ヶ月の娘について悩んでいます。食事は変えておらず、ストレスでイライラしています。経験談を聞きたいです。

5ヶ月入ってすぐに離乳食をはじめて、もう7ヶ月。
これまでよく食べたし、お粥も好きで7倍まではいかないまでも、少しどろっとしたものでもぱくぱく食べていた娘が、最近全然食べません。
というより、口に入れたまま飲み込まず、進みません。口に溜め込んでいるのです。
離乳食自体は今まで通りで、固さや形状を変えたわけでもなく、今まで食べていたものをローテーションで食べたり、混ぜて食べたり、BF使ったりと、本当に何かを変えたわけではありません。
時間が決まっているというよりは、授乳の間に機嫌のいいときにあげるのも、今までと変わりません。
食べないなら、と出汁をいれたり、とろみをつけたり、工夫はしていますが、変わりません。

食べてくれないストレスでイライラも募り、毎日苦しくて悲しいです。
若干「泣いてこうすれば口から出るし、だっこしてくれるでしょ」という感じもあります💧
皆さんの経験談をよかったら聞かせてください。

コメント

C.Wママ

離乳食食べてた子でも一時食べなくなる子いますよね…
娘の一時食べなかったです🤣

でもまたまだ食べなくても焦る事無いと思いますよ?
無理に食べさせないで一口でも口に入れたら大袈裟なくらい褒めてあげたりしてみてはどうですか?

食べてくれないってイライラは子供に敏感に伝わっちゃうので…

今はまだご飯を食べる練習中で、今日も気が進まないのね(笑)って思って進めてくと気持ち的に楽だと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • あかね

    あかね

    かいとうありがとうございます‼
    初心にかえって少しゆるめのおかゆにしたり、始めた頃のようにいちいちほめまくって、この2日少しずつ取り戻してきたな~と思ったら、さっき夕方の離乳食は完食してくれたんです‼
    ももさんの回答を見て、そんなつもりなくても焦っていた自分に気付きました。今朝は半分以上残したので、がーん😱となっていたのに、嬉しい夜です☺
    ありがとうございました✨

    • 10月2日