※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳を終える心の準備についてアドバイスをいただけますか。持病の影響で断乳を考えていますが、赤ちゃんとの最後の時間が寂しく、気持ちが揺れています。

もう人生で授乳することはなくなる時の断乳の心の保ち方についてアドバイスもらえますか?

二人目1歳5ヶ月で、わたしの持病の関係で投薬したいのでそろそろ断乳しないとと思っています。

今は寝るために吸ってる感じでお昼寝、夜寝る時、夜中泣いた時に吸わせてます。

そして三人目はもうないです。
二人と決めているため最後の授乳期間を過ごしています。

あまり意識せず授乳してきましたが、断乳を考えると「私の人生でもう赤ちゃんにおっぱいをあげることがないのか..」とかなりしんみりした気持ちになります😢😢

お酒を飲むわけでもないし、メリットは持病の投薬治療が開始できる、体調を崩した時に授乳を気にせず薬が色々飲めるということぐらいで。
上の子の時は1歳になってすぐ自分から飲まなくなったので自然と終わりました。

下の子はおっぱいへの執着がすごくて、自分でもういらないと言うまで本当は気が済むまで吸わせてあげたいです。

私の勝手でおっぱいと引き離す。。なんて酷いことを。。とどんどんネガティブになります。

なにより、、もう赤ちゃんに授乳することがなくなるという母としての一つの仕事が終わった?みたいな寂しさがとてつもなくあり、もうすぐ39歳で40も近くなるので卒乳と共に女性として一つまた老いていくという感覚に陥ってしまい悪い方に悪い方に考えてしまいます。

私が必要とされている感もあったし吸ってる姿が愛おしかったし1歳5ヶ月でもまだまだ赤ちゃんのようだなとその姿がとにかく愛おしくて断乳を考えると涙が出て来ます。

次の子の予定はなく断乳をした方、同じような気持ちでしたか?
どのように乗り越えて断乳しましたか?




コメント

はじめてのままり

私も2人目の断乳した後にとても寂しくなりました。

もう授乳する姿はみられないのか…と思うと涙が😢

うちは断乳のきっかけが歯科検診で夜間授乳してると虫歯になるリスクが高くなるから気をつけてと言われたからです。
私の願望で断乳遅らせてたけど、それで虫歯になったら可哀想と思い、意を決して断乳しました。

もっと授乳堪能したかったなーと寂しくなります。
もう授乳しているときの記憶も薄れてきててもう一回授乳したいなと夜な夜な思ったりしてます。
もう無いんですけどね…。