※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayaka
子育て・グッズ

生後2日の息子がおっぱいを加えてないと寝ないのは仕方ないことでしょうか?赤ちゃんの頑張りに刺激を受け、どうしたら良いか悩んでいます。

生後2日の息子と母子同室スタートしました!
10時に母子同室スタートしてからというもの
おっぱいを加えてないと寝ません😵
仕方のないことなのでしょうか(>_<)?
赤ちゃんが必死に生きようとしてるところを見て
私も頑張らなきゃと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか!とても前向きな質問です!

コメント

みっこ

生後2日だとまだ母乳が少ないのでは??
ミルクとか足してみると寝てくれることもありますよ(^^)
うちもいまは完母ですが、最初はミルク足してました!
それか抱っこして安心させてあげたり、背中を丸くしてお腹の中にいたようにしてあげると寝てくれますよ(^^)

  • sayaka

    sayaka

    ミルク足しているのですが、3時間おきに10mlと言われました!
    まだ母乳も出ないのでお腹が空いてるのかなとは思います!
    抱っこもなかなか寝てくれず、授乳クッションの上が定着しています😂

    • 9月29日
  • みっこ

    みっこ

    お腹の中じゃない!ってびっくりしてるってゆーのも聞いたことがあります!
    わたしも夜中何時間も格闘してました💦

    • 9月29日
さっちん

加えてないと寝ないのはお腹が満たされてないからかと…
その頃は母乳もどのくらい飲めてるかわからないので、飲む前に測り飲んだ後にまた測るということをもう時期でスタートしたらいいかもです。

母乳を片方ずつ3分間ずつでも5分ずつでも加えさせ、あとはミルクで補う必要があります

  • sayaka

    sayaka

    まだ入院中なので助産師さんと相談しながら頑張りたいとおもいます(>_<)

    • 9月29日
fami

まだ、母乳があまり出ない頃ですよね。3日目あたりから少しずつ出てくると思います😊

飲む量は、生後7日までは、生まれてからの日数×10ml飲めれば、上等だと看護師さんに教わりました。
なので、生後2日なら20mlですね。

病室などにスケールがあれば、授乳する前にはかって、授乳後にはかったら差し引きで母乳の出てる量がわかります。
あまり出ていないようならミルクを足したらいいですね(^^)
うちの子は、ミルク足りなくて泣いて寝てくれなかったので、さらにミルクを足してもらいました😅

お腹を満たしたら、寝てくれると思いますよ😃

おくるみや、バスタオルなどありましたら、お雛巻きなどしたら安心して寝てくれると思います。
巻いて、しばらく抱っこしたり、ベッドに降ろす際は、頭からゆっくり着地したら起きない事が多い気がします。

sayaka

新生児室にいるとスヤスヤ寝るみたいなんですけど、病室は新生児室に比べて少し肌寒いです。温度差も関係あるのでしょうか😵
おくるみあるので実践してみます!

しほ

私も今その状況で思わずコメントしました!
でも、sayakaさんはもう退院しましたよね?💓
その後どうですか?
私はおっぱいあげておむつかえて立って抱っこしても泣き止みません😭泣き止んで寝ても添い寝じゃないと寝ないので腕に抱っこしたまま長くて30分くらいしか寝てくれません。
思わず看護師さんに今日は預かってもらってしまいました。
自分はなんでこんなダメな母親だろうとかなり自己嫌悪におちいってます。明日からまた頑張れるんだろうか不安です。でも、頑張るしかないし我が子はとってもかわいいし愛おしいので頑張ります。

  • しほ

    しほ

    質問返す方間違いました!大変失礼しました。削除できなくこのまま残ってしまいました。
    申し訳ございません!!

    • 10月4日